映画レビュー

【映画鑑賞日記】チャッピー

chappie(C) Chappie – Photos By STEPHANIE BLOMKAMP

とうの昔から人工知能を持ったロボットは当たり前のように映画やアニメに出てくる、代表的なのは『スターウォーズ』だし、もっと言えば「ドラえもん」だってそう、ロボットが感情を持ってる大前提の設定で、これまでは何の違和感もなく見てきたけど、リアルな世界に知能を持ったロボットが出現したらどうなるのか?という問題を、究極のリアリズムを以て、現実世界に落とし込んだ作品が、この映画でした。

『第9地区』『エレジウム』のわずか2本の作品で、作家性や独特な世界観・主張を展開させた監督ニール・ブロムカンプ、まさに鬼才です!
とにかく、この人に近未来を舞台にしたSFを描かせたら、もはや右に出るものはいない!リアリズムとSFの絶妙なバランスがとれた作風には脱帽します!冒頭から一気に、その世界観に引き込まれるのは、前作2作も、この作品も一緒!圧倒的です!

そして、想像もつかないラスト。
『第9地区』に限りなく近い感じですが、観客の予想を超えてくる結末。
決してハッピーエンドではない、微妙な切なさが、この監督らしさを際立たせています。

そして、ヒュー・ジャックマンの悪役ぶりも必見!
あんなにナイスガイのイメージ強いのに、本当に嫌な奴で、逆に新鮮でしたw

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 遂にNYタイムズ誌まで?ガキ使の黒塗りメイク批判は行き過ぎだと思う理由!
  2. THE ORAL CIGARETTES山中がビバラでUVERworld TAKU…
  3. 年収50億のジョニー・デップが破産寸前な理由とは!~お金について考える
  4. エルレ細美が「待った!」転売野放し・・・チケットだけじゃないライヴ物販問題を考え…
  5. KEYTALKの八木氏はナゼ愛されるのか?その無敵な愛嬌の謎と八木氏のドラムテク…

関連記事

  1. 映画レビュー

    『ハンターキラー 潜航せよ』もはや映画で米露が争う時代は過ぎた

    ロシアとアメリカの軍潜水艦が爆撃される事件が発生と聞けば「20…

  2. 映画レビュー

    【ご都合主義で旧作と繋がってない】『猿の惑星:聖戦記』は、なぜ失敗に終わったのか?

    ※ネタバレ注意※この記事には映画の内容に触れております。ま…

  3. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】ムーンライト

    黒人による黒人への差別と迫害・・・アメリカでは黒人以上に同…

  4. 映画レビュー

    『七つの会議』が掲げる「されどネジ」は日本の労働力賛歌だ!

    流石は池井戸潤原作だけあって面白い。ハズレが無い。主演に野村萬斎を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 邦楽

    KEYTALKの八木氏はナゼ愛されるのか?その無敵な愛嬌の謎と八木氏のドラムテク…
  2. ハリウッド

    【実は悪事を働いていない?】『美女と野獣』の悪役ガストンから読み解く、強さを求め…
  3. ニュース

    今年2018年のサマソニがガラガラの異常事態!~その原因を探ってみた
  4. 邦楽

    松任谷由実「恋人がサンタクロース」がクリスマスは恋人と過ごす日という社会的呪縛を…
  5. 日記

    パリピが日常悩んでる嫌なことって何?ストレス溜めない極意がULTRA JAPAN…
PAGE TOP