ニュース

『万引き家族』是枝監督の政府からの祝意を辞退した理由が素晴らしいな~と思った

(C) 2018『万引き家族』 製作委員会

カンヌ入りした是枝監督の現地インタビュー「日本では共同体文化・家族が崩壊しており、多様性を受け入れるほど社会が成熟していない」と指摘。「残ったのは国粋主義だけだった。日本が歴史を認めない根っこがここにある。アジア近隣諸国に申し訳ない気持ちだ。日本もドイツのように謝らなければならない」と発言。

前者は正に是枝監督が根底に掲げている一貫したテーマであり、『そして父になる』『万引き家族』でも描かれていた、血縁にあろうとも家族の誰かが不幸になってしまう場合は果たして絶対的な共同体として括るのが善か否か? という社会的な一般常識を覆す、現代の日本が抱える闇に一石投じるような画期的な意見だった。後者に関しては、ナショナリズムが横行しているのは日本だけでないにせよ当てはまることは否定しないが、敗戦後、謝罪は行っており、また、延々と賠償をし続けている事実がある以上、改めて国際的な映画賞を取った場で発言するのは如何かなと思ったりもする。

[PR]

ただ、是枝監督の素晴らしいと思えるところは、政府との距離感の保ち方だ。
自身のブログで、受賞を祝いたいとする団体からの申し出を全て断っていると明記し、「映画がかつて、国益や国策と一体化し、大きな不幸を招いた過去の反省に立つならば、大袈裟なようですがこのような平時においても公権力(それが保守でもリベラルでも)とは潔く距離を保つというのが正しい振る舞いなのではないかと考えています」とした。

“映画がかつて、国益や国策と一体化し、大きな不幸を招いた過去の反省”とは、ナチスが国民から絶大な支持を集めた際に、ヒトラーが映画をしよう利用した事実を指しているのかも知れない。現在の日本がそうなるとは思えないし、大袈裟な例だと思うけど。映画というのは五感で感じ取る分、影響力が強い。仮にその影響力の強さで偏った国策や扇動が引き起こされたらと思うと怖い。
特に今はネットがそういう側面があるかと思う。心理学的には、相手から伝わって来る受動的な情報は信じにくいものであるが、自分から能動的に得た情報は信じやすいとされる。これはテレビとネットに当てはまる。テレビは受動的、ネットは能動的。だから、ネットの情報は信じやすく、同時に扇動しやすい。
現に、『万引き家族』は保守と自称する人たちに、“万引き”というワードだけで誤解された批判が拡散された。このように、表現者が意図し事実とは異なる湾曲した解釈で表現が広まることだってある。

自分の表現が権威に乗っ取られない意思もあるのかも知れない。政府と距離を保った是枝監督の映画作家としての態度に感銘を受けた。このような表現者が日本にいて、世界に認められたことは本当に救いである。


(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。


[PR]

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 【速報レポ】My Hair is Badの初武道館公演を観る!椎木が提示した正し…
  2. パリピが日常悩んでる嫌なことって何?ストレス溜めない極意がULTRA JAPAN…
  3. 世界で大ヒット中の映画『スパイダーマン:ホームカミング』の主人公トム・ホランドの…
  4. THE ORAL CIGARETTES山中がビバラでUVERworld TAKU…
  5. サンボマスター vs My Hair is Bad 男どアホウ夏の陣!日本ロック…

関連記事

  1. ハリウッド

    SWのルーク役マーク・ハミルが遂にハリウッドの殿堂入り!往年のライバル映画俳優とバトルも!

    世界興行収入が歴代9位の特大ヒットとなった『最後のジェダイ』を…

  2. ニュース

    ジャスティン・ビーバー世界ツアー残り公演中止の真相とは!

    松居一代が船越栄一郎を許さない以上に、個人的に許せないのが、ジ…

  3. ハリウッド

    2019年に最も話題になったツイートは「卵」?

    早いもので2019年も師走の中盤。映画や音楽などいろいろと話題…

  4. ハリウッド

    今夏最大の話題作『パワーレンジャー』に同性愛描写で再び波乱の予感

    世界的ヒットを記録している実写版『美女と野獣』において、ディズ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ライブレポート

    安室奈美恵の引退ツアーを観る!世界中の賛美を彼女に贈りたい!
  2. ライブレポート

    【ライヴレポ】ワンオク初の東京ドーム公演で見た“世界基準のバンドの風格”に圧倒さ…
  3. ハリウッド

    『マイティー・ソー バトルロイヤル』を楽しむための豆知識をちょこっとだけ紹介!
  4. 音楽

    【この夏も話題独占】ジャスティン・ビーバーの恋愛遍歴を振り返り!
  5. ニュース

    映画『アントマン』では味方だった猛毒蟻“ヒアリ”について徹底解説!
PAGE TOP