映画レビュー

新生SWよりもSWっぽい?リュック・ベッソン監督、久々の娯楽映画の成功例『ヴァレリアン 千の惑星の救世主』

(C) 2017 VALERIAN S.A.S. – TF1 FILMS PRODUCTION


『フォースの覚醒』と『最後のジェダイ』を観て感じていたことは、ビジュアル面での弱さだった。異星人が少ない。SWって奇妙な異星人が出てきてナンボの世界であるはずだけど、ほぼ生身の人間のドラマなのは、SFの伝説的映画の続編として物足りなさを感じた。そんな不満を見事にクリアしたのが、この『ヴァレリアン』だった。新SWは、リュック・ベッソンに作らせれば良かったんじゃないかと思うほどの独自性と奇抜さで、見事に世界観を構築。

その昔、まだ俺が中学生の時だったろうかベッソン監督作で『フィフス・エレメント』って映画があって、今見たら学芸会のようなものだろうけど、これもこれで、当時はビジュアル的には相当の革新的な映画だった。内容は大したものでは無かったけど。それの現代版とも言える圧倒的な美しさと、奇抜さで、それだけでも異次元に行ったような、SF映画の手本となるような作品だったと思う。


冒頭で次々と異星人がやってきては、人類と握手をし、巨大な宇宙年を形成していく様は、まるでEU離脱や難民拒否のトランプ政権など、ナショナリズム横行する世界へのアンチテーゼのよう。その過程のシーンのBGMが、デヴィッド・ボウイの「スペース・オディティ」なのもセンスが良い。冒頭の5分間で、心奪われてしまった。
意外だった。ここ数年のベッソン作品は『LUCY/ルーシー 』など、嘲笑レベルの駄作が続いていたからだ。今回も期待せずに観たが、ビジュアル面は当然のこと、その娯楽度の高いことに驚く。

宇宙の平和を守るため、銀河をパトロールする連邦捜査官のヴァレリアンと、その彼女であるローレリーヌのカップルが、襲撃によって連れ去られたルー大柴似のお偉方を助けるために、宇宙をまたにかけた冒険に出る。しかし、それには陰謀が隠されていて・・・・・・って話。

主人公がカップルというのも、面白いところで、この映画って、まるでデート・ムーヴィーなんだよね。カップルのさり気ないデート中のいざこざを描いていて、男の言い分と、女の言い分が常に衝突する。彼女も彼女で引かない。逆に男を助けたりもする。ブルース・ウイルスが、美しい女優を体張って助けるとか、もはや、そういう時代じゃない。如何にも現代的なカップル像を描いたことが勝算だったように思える。演じた若手二人にも大いに拍手だ。

途中でリアーナが出てくる意味は、よく分からなかったけど。流石のパフォーマンス力を発揮してるので、一見の価値はアリかな。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。



 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 安室奈美恵の引退への想い~安室という現象が現代の日本女性像を変えた~
  2. 初の武道館公演を控えるマイヘア椎木ってナゼ好かれるのか?彼の魅力を挙げてみる!
  3. 【フジから若者が消えた?】フェスの“聖地”フジロックが中高年化している問題。若者…
  4. 『君の名は。』遂に北米公開で絶賛の嵐!
  5. 実は失敗していたサザンの紅白!ユーミンとの奇跡の共演に助けられ拍手喝采!

関連記事

  1. 映画レビュー

    マーベルに名作増える『スパイダーマン:ホームカミング』青春ヒーロー映画の金字塔誕生!

    所詮はアメコミである。これだけ年に複数作も乱発公開していれば観客も…

  2. 映画レビュー

    『空母いぶき』何もかも中途半端な駄作!それなら娯楽に徹していい気がしたが?

    映画は虚構であり娯楽に徹するだけでいいと感じている身としては些…

  3. 映画レビュー

    自分の起源を知り家系を大事にする想いに感動する『リメンバー・ミー』

    お盆の時期、幼い頃に両親の実家に行った際に、仏壇がいつも以上に大掛…

  4. 映画レビュー

    【時間の無駄】スマホを落とす前に眠気に落ちそうな『スマホを落としただけなのに』

    映画を観に行っただけなのに時間を無駄にした。今や大半の現代人は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

  1. 日記

    大雪なので雪の日に聴きたい楽曲を集めてみた!
  2. ライブレポート

    ロック・イン・ジャパン2017 2日目ライヴレポート
  3. ライブレポート

    SUMMER SONIC 2017 東京会場1日目ライヴレポート
  4. ライブレポート

    13年ぶりロッキンに出演したサザンが凄かった!ROCK IN JAPAN史上最大…
  5. ニュース

    またもコンサート会場が狙われる「米国史上最悪の銃乱射事件」から音楽ライヴ運営の将…
PAGE TOP