映画レビュー

【映画鑑賞日記】ターザン:REBORN

tarzan(C) 2016 Edgar Rice Burroughs, Inc. and Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

この映画の凄味は「古典を如何に現代版に進化させたか」これに尽きると思います。マーベルやDCが我々が抱いていた映画の常識を圧倒的な画力と迫力で大娯楽作として昇華させた時代。そんな現代に古典的な英雄ターザンを描くことは至難の業だったと思いますが、見事に成立してました。ヒロイズムの普遍性と、勧善懲悪のストーリー、そこに最新のVFXで再現されたリアルなジャングルの景色や動物描写など、冒険活劇として十分に楽しめるものでした。
ジャングルを縦横無尽に飛び回り、果てや崖から飛び降りるなどの超絶アトラクション描写は、2016年版とも言うべきターザンが垣間見れますし、かっこ良かったです!

数年前に全米で社会現象を巻き起こした「LOST」ってドラマがありましたが、その中のイケメンキャラで人気だったソーヤ役のジョシュ・ホロウェイは毎回必要以上に裸になって、鍛え上げられた肉体を晒してましたが、その理由って、彼が脱ぐと視聴率が上がったからなんだそうです。
アメリカ女性は筋肉好きですからね、この映画も同じです。主演のアレキサンダー・スカルスガルドの肉体美は見事なものでした。ライザップでもなかなかあそこまではいかないでしょうね。ビジュアル面での成功もあると思います。
彼はまだ知名度が薄いですが、英国貴族の繊細さと、野性的という相反する側面を見事に演じ切っていたのが流石です。この両者を描いたところに、新解釈のターザンが成立した理由があると思ってます。
また、S・L・ジャクソン、クリストフ・ヴァルツと名優が名を連ねており、映画に箔を持たせていました。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. アナタが行くヤツ、それ本当にフェス?フジロックが世界の最重要フェス3位に選出!
  2. 『いぬやしき』興行失敗で垣間見える漫画原作映画の限界~世間はエグさに飽きている
  3. ノエル兄貴「ロックが衰退したのは『フレンズ』が原因」と独自の分析を披露!
  4. 実写化史上最も成功していると言って過言でない『美女と野獣』に感動する
  5. 第10回 独断で選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2018

関連記事

  1. 映画レビュー

    『ボヘミアン・ラプソディ』最高の伝記映画にして最高の音楽追体験のできる大傑作!

    身震いがした。全身の細胞が躍動しているのが分かった。それだけの…

  2. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】デッドプール

    (C) 2016 Twentieth Century Fox Film…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

  1. ライブレポート

    【ライヴレポート】ポール・マッカートニー(2018/11/1@東京ドーム)
  2. ライブレポート

    COUNTDOWN JAPAN 1718 2日目ライヴレポート
  3. ライブレポート

    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017 3日目ライヴレポート
  4. ハリウッド

    『マイティー・ソー バトルロイヤル』を楽しむための豆知識をちょこっとだけ紹介!
  5. ハリウッド

    SW史上最大の被害者?ダース・モールその悲劇の人生を徹底解析!
PAGE TOP