テレビ・芸能人

NHK「第1回明石家紅白」を見て

sanma

明石家さんま、ここにあり!流石です!
さんまが歌番組をやるのは初めてではないけど、トーク番組でなくても、初のNHKでも、どんな世代の歌手が来ようとも、どんな土俵でも「さんま劇場」にしてしまうのが、この人の凄いところ。

さんまと絡むPPAPが緊張のあまり芸人・古関大魔王に戻ってたのに笑い、
可愛らしいけど、欅坂46がリップシンクなのに下手という、ある意味な偉業に驚き、
「春夏秋冬」を久々に聞き(今更曲の良さ云々を言っても仕方ないけど)、泉谷しげるの「歌は叫び」という名言は流石だなと思いました。
泉谷の歌を聞くと、毎回思うのは、歌の上手さってカラオケ採点のようにキーが合ってる云々でなく、どう聴衆に響くか?味があるか?なんだと思いました。だから、俺的にはレコ大買収ブラザーズの歌は響いてこない、合コンの二次会のカラオケと思ってしまうんです(笑)完全な悪口ジャン!

この番組、毎月やってくんないかな?

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 『茅ヶ崎物語 ~MY LITTLE HOMETOWN~』からサザンがエロスを歌う…
  2. ELLEGARDEN復活ライヴを観る!10年の活動休止の先にあった変わらない尊さ…
  3. KEYTALKの八木氏はナゼ愛されるのか?その無敵な愛嬌の謎と八木氏のドラムテク…
  4. RADWIMPS「HINOMARU」が物議!ポップ・ソングの右傾化に不自然さを感…
  5. 何故「バルス現象」は起きるのか?その理由は日本特有の国民性と風土にあった!

関連記事

  1. テレビ・芸能人

    さんまのまんま終了に際して思うこと

    「さんまのまんま」が終了する。放送開始から31年の長寿…

  2. 邦楽

    松任谷由実「恋人がサンタクロース」がクリスマスは恋人と過ごす日という社会的呪縛を作ったと反省する(笑…

    今日はクリスマス。師走の街全体に流れる「物を買え」オーラが恐ろしく…

  3. 邦楽

    サザンは何故ビートルズの王道中の王道「HELP」を歌って許されるのか?

    春から長く続いていたサザン史上最大規模の全国ツアーを日本武…

  4. ライブレポート

    【藤井風、マイヘア、ビーバー】コロナ禍で開催されたVIVA LA ROCK 2021が示したフェスの…

    初年から皆勤賞のフェス。過去の8年を思い返しても最大の困難な状…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 映画

    是枝監督『万引き家族』がカンヌで最高賞!カンヌにおける日本映画の歴史と、今回の受…
  2. ニュース

    原爆シャツ騒動でMステ出演中止になったBTSが犯した罪とは?
  3. 映画レビュー

    想定外のラストに衝撃!『アベンジャーズ/インフィニティー・ウォー』で初めてアメコ…
  4. 映画

    『いぬやしき』興行失敗で垣間見える漫画原作映画の限界~世間はエグさに飽きている
  5. ハリウッド

    『君の名は。』のハリウッド実写化が失敗すると断言したい理由
PAGE TOP