映画レビュー

あれま?真剣佑の健闘虚しく『パシフィック・リム:アップライジング』いつの間にか中国映画になちゃったよ!

© Legendary Pictures / Universal Pictures.


ロボットがカッコ良ければ何でもいい映画だと思ってるので、個人的には十分にアリな作品だった。アベンジャーズが激闘の末、街中を破壊したことで、責任を問われるようになった堅苦しい昨今において、そんなこと一切ガン無視した、イェーガー(二日酔いでゲロ吐きそうな名前)とKAIJUの圧倒的な闘いの時代錯誤感がなんとも頭悪そうで、ここまで開き直ったらOKと言わざるを得ない気がする程だった。

イェガーが手から鞭状の光線を出して、それを高層ビルに括り、そのままなぎ倒して、KAIJUにぶち当てるとか。ぉぃぉぃ。『シンゴジラ』で集団的自衛権だとか、あれこれうんちく垂れていた輩の理屈すら吹き飛ばすシーンは呆然通り越した痛快さを感じた。そこに理屈なんかない。昔の円谷プロの考え方。単純明快でいいよ、もう。東京が大壊滅。二年後に五輪なんか出来ません。この場合は、アメリカが賠償してくれるのだろうか? どうでもいい(笑)


KAIJUという単語からも分かる通り、前作で今やオスカー監督となったデル・トロは、この『パシフィック・リム』シリーズに、日本的要素を取り込んだ。しかし、続編は完全に中国資本が見え隠れ。映画の大半は中国が舞台。俳優も中国系が何故かいるし。ガラパゴス化して、どこぞの国の映画なのか分からない、不可思議な映画に成り下がっていたのは残念な限りだ。富士山も富士山じゃなかったし。やはり最大興収が見込める中国に媚を売るハリウッドの体制は未だ健在か? 前作からの功労者である菊地凜子の扱いの雑さも、まるで日本のマーケットは重要視してないんで宣言に思えるのは被害妄想かな?(笑)

クリント・イーストウッドの息子が主要人物として登場し、今やSWで世界的人気を誇るボイエガとナイス・タッグを組むところも見応えあるし。『トランス・フォーマー』の影響で、すっかりロボットが大暴れする怒涛の映像に免疫が出来てしまったにせよ、ハチャメチャな映画って、たまには観たくなるもの。

ただ、真剣佑にもっとスポットライトを当てて欲しかった。彼はネイティブの英語が話せる、数少ない日本若手売れっ子俳優だ。発音に関しては、NYのミュージカル「王様と私」で「何を言ってるか分からない」と地元紙に酷評された渡辺謙なんか比にならないレベルなのに、『バイオハザード』のローラ並みの扱いにガッカリした。おそらく彼ほど、ハリウッドで活躍できる俳優はいないと思うんだけど。やっぱ、これも、日本のマーケットは重要視してないんで宣言かな。「整列!」くらいしか言ってなかった気がする(笑)可哀想に。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。



 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. エルレ細美が「待った!」転売野放し・・・チケットだけじゃないライヴ物販問題を考え…
  2. ワン・ダイレクションのソロ実績がビートルズに並ぶ!活動休止後の各メンバーの成績も…
  3. UVERworldの男祭り遂に東京ドーム実現!でも女性CREWからブーイング?
  4. アリアナ慈善LIVE「One Love Manchester」を観て感じたこと
  5. サザン40周年ライヴをLVで観る!~親近感こそサザン最大の魅力だと再確認する~

関連記事

  1. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち

    ティム・バートンという映画監督をどういう作家性と位置付けるかにもよ…

  2. 映画レビュー

    『レッド・スパロウ』で初ヌードを見せたジェニファー・ローレンスの女優魂に圧倒される!

    時代の寵児であるジェニファー・ローレンスが果敢にもキャリア初と…

  3. 映画レビュー

    マーベル史上最高傑作更新!『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ 』が面白すぎる!

    最近のコミックヒーローは大変だ。単純に悪者を倒して、めでた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ハリウッド

    【ヒットの勝算はネット戦略にあり?】恐怖のピエロ映画『IT』が公開第三週で興収首…
  2. ライブレポート

    COUNTDOWN JAPAN 1718 2日目ライヴレポート
  3. 日記

    アナタが行くヤツ、それ本当にフェス?フジロックが世界の最重要フェス3位に選出!
  4. ニュース

    【フジから若者が消えた?】フェスの“聖地”フジロックが中高年化している問題。若者…
  5. 邦楽

    DA PUMPがSMAPの振付をすることが芸能界で衝撃的である理由
PAGE TOP