邦楽

恒例の大発表!2015年の素晴らしき邦楽たち!

出典:youtube.com

もはや、年末の恒例行事!今度は邦楽!
俺が独断と偏見で勝手に選ぶ「今年素晴らしいと思った邦楽TOP10」の発表です!
毎年、賛否両論のご意見頂きますが、気楽に見てくださいね♪

第10位 「エイミー」THE ORAL CIGARETTES
踊れるロックだけでない、こんな美しい旋律も描けるんだと感心!純粋に良い!

第9位 「SHIKIBU feat. 阿波の踊り子(チャットモンチー)」レキシ
全肯定的な気持ちを込めて「馬鹿だな(笑)」と言いたい!才能あるおふざけは最強!

第8位 「Run Run」MONOEYES
こんな格好良いバンドがまた誕生した事実に身震いする!細美の新たな門出に祝杯を!

第7位 「新宝島」サカナクション
大きなタイアップ=決めてくる所で決める!山口の才能には脱帽するばかりだ!

第6位 「ワタリドリ」[Alexandros]
王道的アレクSOUNDをさらに昇華させ、彼らの中でとある到達点に達したかのような傑作!

第5位 「Yeah!Yeah!Yeah!」androp
とびきり爽やかで、ポジティブで、聴いてて活力さえ湧いてくる彼らの新たな代表作!

第4位 「シュガーソングとビターステップ」UNISON SQUARE GARDEN
彼らが一貫してやってきた前向きポップを、演奏力の高さを以て完成させた大名曲に思う!

第3位 「flowerwall」米津玄師
溢れんばかりの才能をビシビシ感じる・・・全身鳥肌モンで名曲過ぎて涙さえ出そうだ!

第2位 「桜花爛漫」KEYTALK
今年はKEYTALKイヤーでした!全ての楽曲が満点!邦楽シーンの全ての賞賛を彼らに!

そして、2015年を制覇した栄えある頂点に輝いた曲は?・・・

第1位 「アロエ」サザンオールスターズ
キャリア37年目にして新たな音楽領域に挑戦し成功させる、サザンの底力の完全勝利!

如何でしょうか?今年はこんな感じです!

今年は過去に高評価したバンドが久々に良かった気がします!再ランクイン組も多いです!
新陳代謝の激しい邦楽シーンでも、着実に良いものを作っているバンドならば、何年経っても変わらず良いと感じるもんなんだなと思いました!「ヒット曲がない」なんて愚痴を言うのは、それだけ自ら音楽に歩み寄ってない証拠でしかない!音楽を意識し、音楽にたふれる喜びが広がればいいなと思います。
来年もこの国に素敵な音楽がたくさん生まれ、我々を楽しませてくれことを願ってます♪
See You NEXT YEAR!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 【速報ライヴレポ】ハリー・スタイルズ初ソロ来日公演を間近で観た!彼こそ時代の寵児…
  2. 『君の名は。』遂に北米公開で絶賛の嵐!
  3. 【大混戦】#TimesUp運動の影響で本年度オスカー主演男優賞はティモシー・シャ…
  4. ロッキンにサザン13年ぶりの降臨!昨年の桑田ソロに引き続きフェスに出る意味とは!…
  5. 2018年も大活躍間違いなし“次世代イケメン俳優”を青田刈り!

関連記事

  1. 邦楽

    桑田祭りから一夜明けて…

    昨日の桑田佳祐、エネルギッシュな姿も印象的でしたが、それと…

  2. ライブレポート

    【サンボ、髭男、バニラズ】COUNTDOWN JAPAN 1819 4日目ライヴレポート

    2018年大晦日。いよいよCDJ1819最終日。日常の喧騒から離れ…

  3. 邦楽

    Underworld「Mステ」に登場!

    今年のサマソニにも出演が決定しているUnderworldがMス…

  4. ライブレポート

    【即日ライブレポ】KEYTALKの横浜アリーナ公演は到達では無く“門出”だった!(セトリもあるよ)

    ここ数年は空前の邦楽ロックブームなわけである。「好きな音楽のジャン…

  5. 邦楽

    【全曲レビュー】桑田佳祐の最新作『がらくた』が凄過ぎた!大衆音楽ここに極まり!

    今更な感想なのである。「本当にこの人のアルバムはポップ、ロック…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 音楽

    2017年 勝手に選ぶベスト洋楽 TOP10
  2. ライブレポート

    【ライヴレポート】ポール・マッカートニー(2018/11/1@東京ドーム)
  3. ニュース

    【日米LGBT理解度格差】LADY GAGAが「ミス・ゲイ・アメリカ」選出!一方…
  4. 邦楽

    CDJ1819で大量発生した「あいみょん地蔵」で垣間見えた若いマナー違反客の現実…
  5. 映画レビュー

    果たして労働は悪なのか?『ちょっと今から仕事やめてくる』に見る現代社会の新価値観…
PAGE TOP