邦楽

宇多田ヒカル新作『Fantôme』が素晴らしい!

fantome

日本音楽界に語り継がれる新たな名作誕生!
凄くパーソナルな出来事や心情を歌った楽曲がほとんど、なのに、それは決してポップ・ソングが持つ底抜けに楽観的な明るさを反映しているわけでもなく、哀しみも含まれているのだけれど、かといって決して日記的でもなく、彼女の音楽活動の空白の6年間に得た感情の総決算を世間に示すように、とことん風通しの良い対話姿勢が感じられる。

震災の被害者への鎮魂歌も、逝去された母を想った曲も、男性にとって都合の良い女の歌も、同性愛者が異性愛者に恋する歌も、ポップというには軽々しい。けど、宇多田はNHKの番組で「素直でないことこそ不謹慎」と明言した。全てを曝け出している。そんな人間力、人間臭さが、この作品からは感じられる。
活動休止前、彼女の楽曲は既に洗練されたもので、唯一無二な日本のポップ・ソングとして成立していた。しかし、どことなく力んでいる感じはあった。デビュー作で邦楽シーンを塗り替え、以降、多くのタイアップがつき・・・要はそういうものから離れるための休止であったわけだが、それを経て「リアリティーが増した」と彼女も取り巻く制作スタッフも感じたという。彼女の歌声が柔らかく、ごく自然体になった変化を確かに感じる。

そして、ジャジーなナンバーや、アンプラグドなバラードから打ち込み系R&Bなど、実に多ジャンルの楽曲に恵まれていることの喜び。そんな中で、椎名林檎、ラッパーのKOHH、小袋成彬との異種格闘技的コラボが面白いこと。宇多田ヒカルは、我々が想像していた以上に何歩も先の次元のポップ・アイコンに昇華されて戻ってきた。

この『Fantôme』どうやら世界各国で評判が良いらしい。
まだ15歳だった日本の少女が背伸びしてR&Bを歌っていた頃、世界は彼女を受け入れなった。しかし、人間らしさをより身に沁み込ませた彼女には、欧米かぶれした日本のシンガーの姿でなく、生身の人間としての歌声に、世界は魅了されているのかもしれない。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. マーベルが『ブラックパンサー』でヒーロー映画初のアカデミー作品賞を獲得するために…
  2. THE ORAL CIGARETTES山中がビバラでUVERworld TAKU…
  3. パリピが日常悩んでる嫌なことって何?ストレス溜めない極意がULTRA JAPAN…
  4. ワン・ダイレクションのソロ実績がビートルズに並ぶ!活動休止後の各メンバーの成績も…
  5. またもコンサート会場が狙われる「米国史上最悪の銃乱射事件」から音楽ライヴ運営の将…

関連記事

  1. 邦楽

    テレビに出ないがカッコイイは、もはや時代遅れ!?

    紅白にサカナクションやSEKAI NO OWARIが出るように…

  2. 邦楽

    恒例の大発表!2015年の素晴らしき邦楽たち!

    もはや、年末の恒例行事!今度は邦楽!俺が独断と偏見で勝手に…

  3. 邦楽

    三代目JSBレコ大ノミネートすら逃す(悪意に満ちた指摘・・・笑)

    聴いたこともない曲で二連覇した三代目JSBが今年は候補にも…

  4. 邦楽

    なぜか悔しがる古株ファンの心理

    とあるロック・バンドに初期からファンになると、ライヴなんか…

  5. 邦楽

    ワンオクTakaが日本ファンに苦言

    昨年のロッキンでは他のどのアーティストよりも盛り上がったし、同…

  6. 邦楽

    バンプの新曲が神過ぎて言うことがない・・・

    とりあえず来週リリースの新作への期待と楽しみが増した!新作…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ハリウッド

    アベンジャーズ最新作がコナンに負けた?世界的な流行をも度外視する日本鎖国文化は奇…
  2. 音楽

    2017年 勝手に選ぶベスト洋楽 TOP10
  3. ニュース

    映画『アントマン』では味方だった猛毒蟻“ヒアリ”について徹底解説!
  4. ライブレポート

    COUNTDOWN JAPAN 1718 2日目ライヴレポート
  5. 邦楽

    DA PUMPがSMAPの振付をすることが芸能界で衝撃的である理由
PAGE TOP