音楽

ダフト・パンク解散でガックシきてる今こそ皆で叫ぼう「One More Time」



Copyright © Sony Music Marketing Inc. All rights reserved.

フランスのエレクトロニック・ミュージックデュオのダフト・パンクが、結成から28年で解散することを発表し世界中の音楽ファンに衝撃が走った。ダフト・パンクといえば、ファンクやテクノ、ディスコ、ロック、シンセポップ、ハウスの要素を融合させた無二の音楽で注目を集め「One More Time」「Robot Rock」「Get Lucky」など数多くのヒット曲を世に送り出した。2014年の第56回グラミー賞では最高賞である最優秀アルバム賞を『ランダム・アクセス・メモリーズ』で受賞し音楽界の頂点に上り詰めた。



ファレル・ウィリアムス「永遠に伝説」とツイッターに投稿。ZEDD「Daft Punkなしでは今の自分はなかった」と明言し、「EDMの道を切り開いた王たちへ長寿を」と彼らを称えている。

ダンス・ミュージック界にもケミカル・ブラザーズ、アンダーワールドと名だたるビッグ・ネームはいるが、時代をも超越して結果を出しているのは彼らしかいない。もともと量産型のデュオではないので、新作もリリースまで相応にかかるとは思っていたし、その次のフェーズを楽しみにしていたのだが、まさか急な終焉を迎えるとは夢にも思っていなかった。というか、その多彩なジャンルレスな(新規開拓する)音楽の超越性も、ヴィジュアル面でも越境性があるため、決して古びない存在だけに「解散」という価値観が彼らにあるんだというのが不思議だったくらいだ。まさしく、時代を超越し続ける存在であると。残念としか言葉が見つからない。それとも、何かの新しいプロジェクトの始まりなのかな??

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。



◆関連記事◆

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 何故「バルス現象」は起きるのか?その理由は日本特有の国民性と風土にあった!
  2. テレ朝スーパー戦隊の放送時間変更の暴挙は吉と出るか?
  3. 2018年も大活躍間違いなし“次世代イケメン俳優”を青田刈り!
  4. またもコンサート会場が狙われる「米国史上最悪の銃乱射事件」から音楽ライヴ運営の将…
  5. 【追悼】アメコミ界の巨匠スタン・リー逝去~映画カメオ出演を振り返る~

関連記事

  1. 音楽

    二大歌姫のテイラーとケイティが世紀の和解!結びつけたのはテロとクッキーとLGBT??

    テイラー新曲MVで奇跡の共演!冷戦に完全終止符!MVでお互いが…

  2. 音楽

    My Best song 2010

    洋楽っ子の俺は基本的に雑食なんで、どんなジャンルの曲でも聴きます!…

  3. 音楽

    ジョン・フルシアンテがレッチリを辞めた理由とは

    未だにレッチリにはフルシアンテが必要だと思ってる人は数多くいる…

  4. 音楽

    アリアナ英マンチェスターで巨大なチャリティーコンサート開催

    世界に大きな衝撃を与えたアリアナ・グランデのコンサート会場で起きた…

  5. 音楽

    The 1975の新作が全米1位!

    oasis、Coldplayに並ぶ大大大快挙!(正確に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 邦楽

    第10回 独断で選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2018
  2. ハリウッド

    SW史上最大の被害者?ダース・モールその悲劇の人生を徹底解析!
  3. 日記

    アナタが行くヤツ、それ本当にフェス?フジロックが世界の最重要フェス3位に選出!
  4. ハリウッド

    もはや超人!『ミッション・インポッシブル/フォールアウト』の撮影舞台裏を知ればト…
  5. グラミー賞

    今年のグラミー賞で明確になった黒人音楽(RAP/HIPHOP)劣勢の事実と、ブル…
PAGE TOP