アカデミー賞

大逆転!アカデミー作品賞『コーダ あいのうた』が受賞!またもNetflix敗れる!



Copyright © GAGA Corporation. All Rights Reserved.

最多ノミネートされていたNetflix『パワー・オブ・ザ・ドッグ』の独占で幕を開けた本年度の賞レース。後半になってから想定外の方向から有力候補に名乗り出た『コーダ あいのうた』が見事アカデミー賞作品賞を含む計3部門(助演男優賞、脚色賞)での受賞を果たした。ちなみに、全ての候補での受賞となる。正直、ノミネーション時点では注目度が高くなく、しかも、監督賞、編集賞の候補にすらならない作品が受賞するのは非常にレアである。


個人的にも好きな映画だけに嬉しい。『パワー・オブ・ザ・ドッグ』も悪いカンバーバッチが繰り広げるヒリついた神経戦が何とも言えなかったが、アカデミー作品賞として相応しいメッセージ性や内容だったかを問われれば首を傾げる。
対して『コーダ』は、聾唖者とどう対峙すべきかの社会的課題を、ギャグも満載に描いた家族と愛の物語。主人公の初恋や進学などの青春物語の瑞々しさも眩しかった。性別や人種もだけど、差別撤廃の風潮の中、障害者にもスポットライトが当たった真の多様性を体現させたアカデミー賞だったと思う。



『パワー・オブ・ザ・ドッグ』は最多ノミネートも監督賞(ジェーン・カンピオン)の1部門に留まった。思えばNetflix映画は、ノミネートで頭角を表すも『ROMA/ローマ』『アイリッシュマン』『Mank/マンク』と苦戦を強いられている。
『DUNE/デューン 砂の惑星』が想定内の技術賞独占で最多6部門受賞。主演男優は今年の話題賞もあげたくなるウィル・スミス、主演女優はジェシカ・チャスティン、助演男優は先ほどでも挙げた『コーダ』のトロイ・コッツァー、助演女優はアリアナ・デボーズが受賞した。

 

(文・ROCKinNET.com編集部)
※当記事の著作はROCKinNET.comに帰属し、一切の無断転載・再交付は固く禁ずる。



◆関連記事◆

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 13年ぶりロッキンに出演したサザンが凄かった!ROCK IN JAPAN史上最大…
  2. 年収50億のジョニー・デップが破産寸前な理由とは!~お金について考える
  3. 安室奈美恵の引退への想い~安室という現象が現代の日本女性像を変えた~
  4. 【追悼】アメコミ界の巨匠スタン・リー逝去~映画カメオ出演を振り返る~
  5. またもコンサート会場が狙われる「米国史上最悪の銃乱射事件」から音楽ライヴ運営の将…

関連記事

  1. アカデミー賞

    単なる恋愛ミュージカルをも超えた人生賛歌!それが『ラ・ラ・ランド』!

    もう、言いたいことが山ほどあるくらいの興奮を貰った、人間愛、映…

  2. アカデミー賞

    【映画鑑賞日記】セッション

    (C) 2013 WHIPLASH, LLC All Rights R…

  3. アカデミー賞

    【速報!】『ゲット・アウト』がGG賞で作品&主演男優のWノミネートの大快挙!

    ゴールデン・グローブ賞でもサプライズは止まらない!作品賞&…

  4. アカデミー賞

    主演女優賞大本命のグレン・クローズがまたもオスカーを逃した理由とは?

    『天才作家の妻』名演に関わらず今回も“無冠の女王”健在!『天才…

  5. アカデミー賞

    『シェイプ・オブ・ウォーター』の成功の理由は異質との性描写で逃げなかったことにある!

    異物との性描写を逃げないからこそ究極の愛が描けた甘美で倒錯的な…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

  1. 邦楽

    サザン40周年ライヴをLVで観る!~親近感こそサザン最大の魅力だと再確認する~
  2. 映画

    是枝監督『万引き家族』がカンヌで最高賞!カンヌにおける日本映画の歴史と、今回の受…
  3. 音楽

    【FUJI ROCK直前特集 Part.2】音楽に政治を持ち込むのは是か?非か?…
  4. ニュース

    【徹底考察】『カメラを止めるな!』は何故ここまでヒットしたのか?を真剣に妄想する…
  5. ライブレポート

    【即日ライブレポ】KEYTALKの横浜アリーナ公演は到達では無く“門出”だった!…
PAGE TOP