アカデミー賞

【映画鑑賞日記】オデッセイ

odse(C) 2015 Twentieth Century Fox Film Corporation. All Rights Reserved

そんな浮世離れしたことが現実的にあるわけないの連続が逆に娯楽性を高めて、映画的スペクタクルを構築させたのは凄まじいです。(アイアンマンのところなんかは特に)
流石はリドリー・スコット!
最近の巨匠の作品、ぶっちゃけ面白くなかったですけど・・・久々の当たりです!
『アポロ13』『ゼロ・グラビティ』など、宇宙映画に新しい傑作が誕生したように感じます。

例えば取り残された系の映画といえば、トム・ハンクス主演の『キャスト・アウェイ』なんかを思い出すが、あれも素晴らしい作品ではあるんだけど、ちょっと今回のと違うのは、過酷すぎる絶望的な環境がゆえに、悲壮感漂うはずの設定にして、コミカルなテイストにしたことですかね、それが勝算だったと思います。
劇中に流れるディスコ・ミュージックが、火星という舞台に似つかわしくないミスマッチさが醸し出すシュールさが面白い。音楽のズラシ方が絶妙でしたね。
どこか深刻じゃないんですよ。ポップなんですよね。「どんな状況下でも生き抜く」というテーマ性があるからかも知れないけど、主人公がポジティブで、じゃっかん楽観的なオーラもある。そのキャラを際立たせていたのが他にもない音楽だったと思います。
音楽のことで言えば、おそらく逝去される前に作品自体は出来上がっていたと思うのだけども、デヴィッド・ボウイの「スターマン」が流れた時の高揚感と言ったら無かった!

理科の知識は火星で遭難した時にさえ役立つんだと思ったので、俺は真っ先に餓死するとは思いますが、その前に飛行機すら苦手な俺が火星になんて絶対に行かないので、余計な心配ですよね(笑)

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 2017年 勝手に選ぶベスト洋楽 TOP10
  2. 『茅ヶ崎物語 ~MY LITTLE HOMETOWN~』からサザンがエロスを歌う…
  3. 遂に日本国内興収100億円突破!『ボヘミアン・ラプソディ』はアカデミー賞を獲れる…
  4. RADWIMPS「HINOMARU」が物議!ポップ・ソングの右傾化に不自然さを感…
  5. 『いぬやしき』興行失敗で垣間見える漫画原作映画の限界~世間はエグさに飽きている

関連記事

  1. 映画レビュー

    【音楽だけ】MVのような薄っぺらい映画『グレイテスト・ショーマン』なんかで感動してる場合じゃない

    薄っぺらい映画だった。こういうのを観て「夢を追うことの大切さを学ん…

  2. 映画レビュー

    決して米軍万歳ではない『ハクソー・リッジ』でメル・ギブソンが描きたかった本当の事とは?

    メル・ギブソンの映画は苦手である。痛々しいシーンが無駄にリアルで目…

  3. アカデミー賞

    アカデミー賞ボイコットが徐々に広まる

    第88回アカデミー賞に映画監督のスパイク・リーと、ウィル・…

  4. 映画レビュー

    余計な台詞すら削ぎ落とし、戦争を臨場体験させる『ダンケルク』こそ真の戦争映画だ!

    21世紀の娯楽作の王者ノーラン監督が戦争映画を撮るとこうも凄いとい…

  5. 映画レビュー

    アニメ革命を起こした大傑作『スパイダーマン:スパイダーバース』に拍手喝采!

    とんでもない傑作アニメ映画を観た歓喜で震えている。アニメ界…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ライブレポート

    【即日ライブレポ】KEYTALKの横浜アリーナ公演は到達では無く“門出”だった!…
  2. ニュース

    今年2018年のサマソニがガラガラの異常事態!~その原因を探ってみた
  3. ニュース

    アリアナ・グランデのライヴ会場で起こった爆発テロについて
  4. ハリウッド

    『君の名は。』遂に北米公開で絶賛の嵐!
  5. ハリウッド

    【勝手に大予想】ダニエル・クレイグ007卒業で次のボンドは誰になる?
PAGE TOP