映画レビュー

誰もビートルズを知らない世界で抜群のセンスが光る傑作『イエスタデイ』

© Universal Pictures


プロのミュージシャンに憧れ目指した人なら誰しも思ったことがある発想だ。自分も大学時代にバンド組んでた時は思ったもんだ、どれほど桑田佳祐がいなかったら、桜井和寿がいなかったらと思ったことか。そんな安直な妄想を映画化しちゃったら、こんな素敵な映画になりましたって例。

世界中の誰もが知ってるビートルズを自分以外の誰もが知らなかったら・・・・・・
売れないミュージシャンの主人公が「Yesterday」を歌った時に周囲の友人が言葉を失うまでは想定内だったが、Googleでビートルズと調べると「甲虫」と出てきたり、オアシスも存在しなかったり、けど、チャイルディッシュ・ガンビーノは健在と、ウィットに富んだ冗談にセンスを感じる。
ついでに、劇中では、コカコーラも煙草もハリーポッターも存在しないことになってるのは、行き過ぎた表現だと思ったが、それだけ世俗的なものや、大衆文化形成にビートルズの影響が大きかったことを表現するに十分過ぎるユーモアではある。

その他は、王道的なラブ・ストーリーに落ち着くのだが、それこそビートルズが世界に発信し続けてきたメッセージ。終盤では、まさかのアノ人(職業が画家というのも面白い)まで登場するのだから降参である。その人は「愛する者に愛を伝え、偽りなく生きていく」隣にオノヨーコは当然いなかったが、「All You Need is Love」だ。基本過ぎて、逆にその愚直なメッセージに感動する。

この映画、実はエド・シーランの存在がかなり大きい。彼は言わずもがな世界で最も売れてるシンガーソングライターだ。通常、映画におけるミュージシャンの位置は付属にしかならないものだが、エドがいなかったら、ドリフの「もしもシリーズ」宜しく、そんな馬鹿な!な、ファンタジー小作に過ぎなかっただろう。

[PR]


現代にビートルズが歴代の名盤を出したら、どうなるか? 例えば、『ホワイト・アルバム』は白すぎる、『アビーロード』は単なる道だ、『サージェントペッパー』は意味不明すぎるなど、今の時代性で名作を湾曲させてしまうのが抱腹絶倒。挙げ句の果てには、「Hey,Jude」は「Hey,Dude(調子はどう?)」に変えて相棒の歌にしようは最高に笑えた。滑稽で面白いし、これってmetoo以降のTimesUpの風潮で、人種や性別を強く意識しすぎる現代への究極の皮肉にも思える。もちろん、差別擁護はしないが、アーティストの意見よりも大衆迎合しか頭にないギョーカイには強烈なパンチだろう。

また、何故か主人公は「Eleanor Rigby」が歌えないとか、主人公以外にビートルズを覚えている男性と女性の存在が出てきたりと、ミステリアスな展開がスパイスとなり、最後まで目が離せない。映画自体は、安易な発想だけど、素敵すぎるセンスで、こうも映画って耽美で情緒性を手に入れるんだなと感心した。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。

[PR]

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』の功績は神話をオリジナリティをもって進展させ…
  2. 第10回 独断で選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2018
  3. THE ORAL CIGARETTES山中がビバラでUVERworld TAKU…
  4. ワン・ダイレクションのソロ実績がビートルズに並ぶ!活動休止後の各メンバーの成績も…
  5. 【速報ライヴレポ】ハリー・スタイルズ初ソロ来日公演を間近で観た!彼こそ時代の寵児…

関連記事

  1. 映画レビュー

    第10回 独断で選ぶ今年良かった映画 TOP10 2018

    早いもので今年も残り3日!今年はインディーズ作品『カメラを止めるな…

  2. 映画レビュー

    『ドリーム』人類偉業の裏にあるのはIBMでなく人間の苦悩と頭脳と労力だ!

    黒人差別が横行する中で偉業を成し遂げた黒人女性の物語というと、いか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 音楽

    【徹底考察】ビルボード1位、米英人気過熱、国連演説・・・勢いが止まらないBTS(…
  2. ニュース

    遂にNYタイムズ誌まで?ガキ使の黒塗りメイク批判は行き過ぎだと思う理由!
  3. 映画レビュー

    『娼年』の実写化で性に真剣に向き合った監督と、素っ裸で腰振りまくった松坂桃李に敬…
  4. 音楽

    ジャスティン・ビーバー新曲のスペイン語が歌えず大ヒンシュクからのブーム化
  5. 映画レビュー

    果たして労働は悪なのか?『ちょっと今から仕事やめてくる』に見る現代社会の新価値観…
PAGE TOP