映画レビュー

愛され系映画キャラの理想形『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期』

© Universal Studios.


今回はシリーズ中でも最も笑えると思うくらい、下ネタ、社会風刺、毒舌やウィットに富んだギャグなど、緻密に練られたシナリオが素晴らしく、劇場内は老夫婦や女性のグループが多かったのですが、皆して声に出して笑っていました。その面白さはラブコメの域をとうに超えた、コメディ映画級のギャグ密度とクオリティで、笑いっぱなし。

そのくらい、底抜けに明るいコメディ映画でもあり、ブリジットに対する親しみの感情は10年以上も世界中の観客が育んできたものですから、映画を観たというよりも、彼女への相当の慈恵心と愛情を持って、旧友を温かく見守っていた感じがしました。
この映画が支持される最大の理由はブリジットが「限りなく現実社会の女性の等身大の姿」にあると思いますが、その好感度が持てる姿は今作でも健在で、映画のキャラが持つ愛嬌と共感性が、国や宗教や思想が全くことなる世界各国で、ここまで広く浸透するものかという存在がブリジット・ジョーンズなんだと改めて思いました。

三谷幸喜や工藤官九郎など、日本のコメディ映画は、漫才やコントの文化が根付いているのもあると思うのですが、現実から有り得ない方向に向かっていくものです。非日常の再現ですね。けど、そもそも、欧米っていうのは、アメリカの人気ドラマ「フレンズ」等のシットコムにも表れているように、一般人のありふれた日常の一部を切り取って、その中にある普遍的な面白さや奇妙さに焦点を当ててるものが多い。そういうものの面白みに敵うものはありません。

ブリジットの日記も日記帳からタブレットに変わってるのが時間の経過をしみじみと感じさせてくれます。と同時に、レニー・ゼルウィガーの容姿の劣化には驚きましたが、逆にアラフォーになったブリジット像を調度よく再現できてていいのかなとも思いました。彼女もオスカー女優(『コールドマウンテン』助演女優賞)ですし、主演女優賞には二年連続ノミネートされていた大女優なわけですから、やはり表舞台に出続けるということの重要さを感じましたね。一線で活躍し続ける役者って急な年の取り方はしませんもん。これを期に、またカンバックしてほしいものです。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 『君の名は。』遂に北米公開で絶賛の嵐!
  2. 実は失敗していたサザンの紅白!ユーミンとの奇跡の共演に助けられ拍手喝采!
  3. 2017年 勝手に選ぶベスト洋楽 TOP10
  4. 【ヒットの勝算はネット戦略にあり?】恐怖のピエロ映画『IT』が公開第三週で興収首…
  5. マーベルが『ブラックパンサー』でヒーロー映画初のアカデミー作品賞を獲得するために…

関連記事

  1. 映画レビュー

    実はディスでなく埼玉愛の映画『翔んで埼玉』は理想の多虐ギャグだ!

    なぜ埼玉は「ダサい」のか?埼玉のイメージを下落させた真犯人…

  2. 映画レビュー

    絶対的なエンタメ性!これぞ娯楽作の鑑!『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』

    これぞ娯楽の鑑だ! 何なんだろう、この安定の絶対的なエンタメ性…

  3. 映画レビュー

    『空飛ぶタイヤ』池井戸潤が感じる自分の正義を庶民的正義と重ね合わせた大衆娯楽の鑑のような傑作!

    池井戸原作の映画を楽しみにしていた。初の映画化である。彼の作品は現…

  4. 映画レビュー

    『デス・ウィッシュ』ヘイヘイドクター!ヘイドクター!ブルース・ウィルス外科医に見えない!

    本当にメスよりも銃の方が断然似合う男だ。逆にブルース・ウイルス…

  5. 映画レビュー

    第10回 独断で選ぶ今年良かった映画 TOP10 2018

    早いもので今年も残り3日!今年はインディーズ作品『カメラを止めるな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 映画レビュー

    勝手に選ぶ今年良かった映画TOP10 2017大発表!
  2. 邦楽

    月曜から夜遊びでマツコから「非イケメン宣言」受けたMy Hair is Bad椎…
  3. ハリウッド

    【勝手に大予想】ダニエル・クレイグ007卒業で次のボンドは誰になる?
  4. 邦楽

    サザン40周年ライヴをLVで観る!~親近感こそサザン最大の魅力だと再確認する~
  5. ライブレポート

    COUNTDOWN JAPAN 1718 2日目ライヴレポート
PAGE TOP