映画レビュー

【映画鑑賞日記】SCOOP!

scoop

 

この国のジャーナリズムとは何か?それを『モテキ』や『バクマン』等のヒットメーカーとして、わざわざ福山雅治をも引っ張り出してきて、何を語ってくれるのかと期待して観てれば、なぁ~んも中身の無い、スッカスカな映画でした。

今や日本のジャーナリズムは地に堕ちました。芸能ネタでしか自身のマスコミとしての存在感をアピールできてないくせに、週刊文春が偉そうに「文春砲」などと、一流ジャーナリスト気取り・・・それに真向から勝負できる媒体もなく、今日も文春は芸能ネタ・不倫ネタを中心に追っかけまわしている・・・

でもね、この世は需要と供給。
それでも、そういう報道の需要がある、では、何故、必要なのか?
主人公の福山演じる中年パパラッチを通じて、感じさせろよ!と思ったんだけど、そういうものはありませんでした。要は、この監督は、映画監督にして、そういう最も表現者として肝心な<意見>だとか<主張>という、確固たる信念を持っていないのです。その時点で、中身の無い薄っぺらい奴だなと思いましたよ。
ただ、アミューズに言われた通りに映画を撮ってるだけの馬鹿!
役者なら、そういう低能なのを大根役者と馬鹿に出来ますが、この大根仁(「おおね」と読むらしい)って監督は苗字もそのまま、まさに「大根(だいこん)監督」能無しと言いたいですね。

簡潔に言えばですよ、事件を風化させない、権力に屈しない、そういう<不謹慎><下世話>と紙一重の立ち位置でも、報道として<真実を公にする>ことが出来るのが、タブー無しのパパラッチのみが持てるジャーナリズムの意味としてあると思うんです。そういう熱いジャーナリズム論を展開しろよ!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 想定外のラストに衝撃!『アベンジャーズ/インフィニティー・ウォー』で初めてアメコ…
  2. DA PUMPがSMAPの振付をすることが芸能界で衝撃的である理由
  3. 『いぬやしき』興行失敗で垣間見える漫画原作映画の限界~世間はエグさに飽きている
  4. KEYTALKの八木氏はナゼ愛されるのか?その無敵な愛嬌の謎と八木氏のドラムテク…
  5. 【フジから若者が消えた?】フェスの“聖地”フジロックが中高年化している問題。若者…

関連記事

  1. 映画レビュー

    余計な台詞すら削ぎ落とし、戦争を臨場体験させる『ダンケルク』こそ真の戦争映画だ!

    21世紀の娯楽作の王者ノーラン監督が戦争映画を撮るとこうも凄いとい…

  2. 映画レビュー

    ジョディ・フォスター史上最高傑作だった『マネーモンスター』

    文句なしで今年のトップに入る娯楽作だと太鼓判を押し…

  3. 映画レビュー

    俺が勝手に選ぶBest映画2013

    こうなったら毎年言ってやろうと思うのですが、俺も大学で映画を専攻してい…

  4. 映画レビュー

    『スプリット』多重人格を演じきったマカボイの怪演以上に驚くラストに注目!

    M・ナイト・シャマランという映像作家は不幸な作家である。20代にし…

  5. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】マリアンヌ

    久々にハリウッド映画を堪能できた気がした。その理由は顔にあった。古…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 日記

    アナタが行くヤツ、それ本当にフェス?フジロックが世界の最重要フェス3位に選出!
  2. 映画

    何故「バルス現象」は起きるのか?その理由は日本特有の国民性と風土にあった!
  3. ハリウッド

    【ジャスティス・リーグ公開記念】いま最もホットなハリウッド俳優“エズラ・ミラー”…
  4. ライブレポート

    ELLEGARDEN復活ライヴを観る!10年の活動休止の先にあった変わらない尊さ…
  5. 邦楽

    CDJ1819で大量発生した「あいみょん地蔵」で垣間見えた若いマナー違反客の現実…
PAGE TOP