邦楽

大驀進中のWANIMAを見て安心する理由

いつの間にかロックフェスに、センチメンタル系の生ぬるい音楽を奏でるバンドが人気になり(誰とは言いません・・・バック●ンバー、クリープ●イプ等)、それってロックなのかな~と疑問視したいゲスの極みなどもいて、まさかアイドルまでもが出て、オタ芸の光る棒がフェス会場でチラホラ見えたり、忘れもしないのが、数年前のカウントダウンジャパンにて、やついいちろうがDJで、ももクロ(今より全然知名度がない時に)流した時にアイドルの知識皆無の俺はポカーンとしてしまい、もろアキバ系のオタクの若者(それまでロックフェスではいるはずもなかった人種)に突き飛ばされ、完全なるアウエイ感を味わった時に、「あ~唯一の俺の居場所だったフェスにさえも俺の居場所は無くなったのか」と絶望を感じたことがありました。
今もダイブがどうとか、フェスのマナーやら何やらを、お説教のように道徳感を語るバンドは多いですし。

そんな悪い意味でのガラパゴスな現状を打破するバンド!
良い時代の時のハイスタやモンパチ、エルレを彷彿とさせる単純明快なパンク!
頭空っぽで騒ぐだけ!音楽は思想以上に直球勝負!
歌詞が胸に突き刺されば良い!それ以上でも以下でもない!
後戻りできない=ワンチャンという、いかにもパンク・ロックが持つ<軽い>言葉を多用し、そんな<軽さ>が魅力で支持され、それを大勢の観衆の前で体現しているバンド!

それがWANIMAに思えます。フェス・シーンに現れるべくして現れたバンド!
彼らの出現はロックの未来を明るくする救いのように感じます!
今日のMステでも存在感バッチシでした!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 『娼年』の実写化で性に真剣に向き合った監督と、素っ裸で腰振りまくった松坂桃李に敬…
  2. 13年ぶりロッキンに出演したサザンが凄かった!ROCK IN JAPAN史上最大…
  3. 安室奈美恵の引退への想い~安室という現象が現代の日本女性像を変えた~
  4. KEYTALKの八木氏はナゼ愛されるのか?その無敵な愛嬌の謎と八木氏のドラムテク…
  5. 『茅ヶ崎物語 ~MY LITTLE HOMETOWN~』からサザンがエロスを歌う…

関連記事

  1. 日記

    部長注目!忘年会シーズン到来!若者がドン引きする「おっさんがカラオケで歌う曲」とは!

    忘年会シーズン真っ只中である。最近は何かとハラスメントに発展す…

  2. 邦楽

    発表!2014年素晴らしき邦楽たち!!

    もはや、年末の恒例行事!俺が独断と偏見で勝…

  3. 邦楽

    歓喜!感涙!青春カムバック!ELLEGARDENが10年の時を経て奇跡の大復活!

    夢を見ているのかと思った。2018年5月10日、ELLEG…

  4. 邦楽

    宇多田ヒカル8年ぶりの新作リリース決定

    宇多田ヒカルが、9月28日に8年ぶりとなる新作をリリースす…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ハリウッド

    【追悼】アメコミ界の巨匠スタン・リー逝去~映画カメオ出演を振り返る~
  2. 邦楽

    松任谷由実「恋人がサンタクロース」がクリスマスは恋人と過ごす日という社会的呪縛を…
  3. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス
  4. 映画

    日本アカデミー賞とかいう老害賞には文句しか出て来ない
  5. ハリウッド

    世界各国で記録的ヒットの『ブラック・パンサー』は何故ここまでの現象になったかを勝…
PAGE TOP