映画レビュー

新鮮味皆無の超大作『トランスフォーマー/最後の騎士王』を観て過剰は見飽きると察する

© 2016 Industrial Light & Magic, a division of Lucasfilm Entertainment Company Ltd., All Rights Reserved © 2017 Paramount Pictures. All Rights Reserved. HASBRO, TRANSFORMERS, and all related characters are trademarks of Hasbro. © 2017 Hasbro. All Rights Reserved.


このシリーズは題名の通りロボットの変形(transform)シーンが、カッコ良ければ、それでOKなのである。それ以上のことは望まなくとも成立する映画なのだ。だから、ストーリー性とか正直どうでもいいと思っているのだが、にしても、シリーズの限界を感じずにはいられない最新作であった。

とにかく、ハリウッド大作の中でも、その映像技術は群を抜いて過剰なほどだ。過剰は、さらに過剰になることでしか、その娯楽性を更新できない。前作から、主演がマーク・ウォルバーグに変わり、少しの新鮮味を感じたが、なんせシリーズも五回目になり、ロボットのtransformにも見飽きてしまっており、斬新さが無い。確かに、この映画は相変わらず、とんでもないことをしているのだ。これだけの映像は、なかなか観ることは出来ない。けど、映像的な飽和が解消される工夫は、されていなかった。

ま、冒頭で描かれていた「アーサー王の伝説」という史劇を、未来的なロボット映画の根底テーマにしてしまうという冒険とアイディアは冴えていたようには思うが、「どうせ、ロボットがガチャガチャと変形して、大袈裟に敵と戦うんだろ?」という予想に反しない。何かあっと言わせるものもない。全部が想定内。過剰演出も回を重ねるごとにマンネリになる。過剰のマンネリほど疲れるものはない。

今回は惑星が衝突するような、『トランスフォーマー』らしいスケールの大きさが描かれているし、都市破壊の様相も衰え知らずだ。けど、これまで散々推してきたオプティマスの出番を極端に少なくするなど暴挙が凶と出ており、シリーズの旧来ファンの期待を裏切っているようにも見えるし、BB-8のような小型ロボットの外見や愛嬌の中途半端さも虚しく、どうも、いまいち好感の持てない作品だった。この前のシリーズ四作目の出来が良かっただけに、非常に残念な気分にはなった。
マークの出ている現映画が新三部作?だとすれば次がラストになる、有終の美が飾れるような迫力・画力とアイディアを期待したいところである。

(文・ROCKinNET.com編集部よっしー)
※無断転載は固く禁ずる。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 世界で大ヒット中の映画『スパイダーマン:ホームカミング』の主人公トム・ホランドの…
  2. 13年ぶりロッキンに出演したサザンが凄かった!ROCK IN JAPAN史上最大…
  3. 2018年も大活躍間違いなし“次世代イケメン俳優”を青田刈り!
  4. ノエル兄貴「ロックが衰退したのは『フレンズ』が原因」と独自の分析を披露!
  5. サンボマスター vs My Hair is Bad 男どアホウ夏の陣!日本ロック…

関連記事

  1. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】素晴らしきかな、人生

    やりたいことは『シックス・センス』だったのかと思うと脚本の妙を称え…

  2. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】ザ・ウォーク

    (C)2015 Sony Pictures Digital Produ…

  3. 映画レビュー

    『ジョーカー』現代社会の理不尽さと歪みを叩き出す衝撃作にして大傑作!

    初めて映画で恐怖を感じた。ホラー映画の娯楽テイストの恐怖で…

  4. 映画レビュー

    『奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール』こそ民生を理解していない

    薄っぺらい映画だった。奥田民生に憧れる理由は凄く共感できる。自由奔…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ハリウッド

    SW史上最大の被害者?ダース・モールその悲劇の人生を徹底解析!
  2. ニュース

    今年2018年のサマソニがガラガラの異常事態!~その原因を探ってみた
  3. 映画レビュー

    果たして労働は悪なのか?『ちょっと今から仕事やめてくる』に見る現代社会の新価値観…
  4. 映画レビュー

    『ブラック・パンサー』を観た!社会風刺と娯楽性が融合したマーベルの新傑作が誕生し…
  5. ハリウッド

    もはや超人!『ミッション・インポッシブル/フォールアウト』の撮影舞台裏を知ればト…
PAGE TOP