ハリウッド

【YOUTUBE誕生のきっかけ】来年2018年のハーフタイムショーはジャスティン・ティンバレークに決定で思い出される13年前のアノ事件

出典:https://www.huffingtonpost.com/2014/05/12/justin-timberlake-solo-nsync_n_5309842.html


来年2018年の2月に行われるスーパーボウルのハーフタイムショーがジャスティン・ティンバレークに決まった。なんとも無難な抜擢に少し幻滅だ。彼は米音楽界きっての優等生キャラである。業界から愛され、信頼もされている。そして実力者であるから何でもこなしてしまう。リアーナがオープニングアクトを務めるはずだったグラミー賞の前日に恋人のクリス・ブラウンから暴行を受けてしまった際も、緊急の代打として完璧なステージングを披露したように。今回もインシンクが復活するか? などと期待もされているようだが、個人的には、ここ7~8年間のハーフタイムショーがあまりにクオリティが高いがゆえに、無難にまとまるのも退屈だなと思っている。それなら、ジャスティン・ビーバーで観たかった。多くのアメリカ人が反対するのだろうけど。

ジャスティン・ティンバレークとハーフタイムショーといえばアノ事件

なんて、個人的な文句を言っていたら、実際に文句を言ってる人が多いと聞いて、どんなことにイチャモン付けられているのか調べてみた。
どうも、13年前のアノ事件が関与しているようである。ティンバレークのハーフタイムショー出演は、私の記憶が正しければ、インシンク時代にエアロスミスのゲストで登場、そして、ジャネット・ジャクソンのゲストで登場の過去2回。言わずもがな、後者のジャネットの時は、いわゆる「おっぱいポロリ事件」で全米から非難殺到となり、世界中でも大騒動となった。

それ以来、ティンバレークもジャネットもハーフタイムには出演していないので、“出禁疑惑”まで出ていた。しかし、今回ティンバレークの出演が決まるや否や、ジャネットのファンが「なぜジャスティンだけOKで、ジャネットは出られないのか」と怒り心頭らしく、ハッシュタグ「#JusticeForJanet(ジャネットに正義を)」まで作られているという。

この騒動で変わった変化

結局、事故で無く意図的な演出だったことで、このパフォーマンスを企画したMTVは今後一切スーパーボウルに携わることを禁じられる。CBSが55万ドルの罰金を科せられる(2011年にはこの判決は無効となる)。
また、ジャネットはその年のグラミー賞受賞式への出席を禁じられる。
その他にも、今では一般的となった、下着が透けたり、乳首が浮いたりといった衣裳の不都合を指す「wardrobe malfunction」という言葉はこの時に生まれ、08年には辞書に登録される。
この事件以降7年間2011年のブラック・アイド・ピーズ(ファーギー)まで女性アーティストがハーフタイムショーに登場しなかったり、グラミーやオスカーなどの大型生中継番組で遅れが生じるようになる。また、エンタメコンテンツ配信の定義が厳しく制定される。

この事件がYOUTUBE誕生のきっかけとなった

出典:idolator.com

そして、この事件がもたらした、人類史上何よりもの発明が「YOUTUBE」であろう。今ではすっかり全世界の人々の生活に必需品となりつつあるが、当初はYOUTUBEはパーティー映像などの私用ビデオ共有ツールでしかなかったが、実業家のジョード・カリムが、ジャネットのポロリ事件の動画をネット上で検索するのに苦労したため、動画共有サイトを作ろうと決めた。これが後にYOUTUBEとなったのだという。確かに世界的なトピックスだったし、大騒ぎしたが、乳首くらいで、後にここまで世界中の人々の生活を変えてしまうジャネットの凄さよ!
しかし、アメリカと言うのはヌードには厳しくて、暴力には寛容的なのが謎だ・・・・・・

(文・ROCKinNET.com)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。
引用の際はURLとリンク記述必須。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 『いぬやしき』興行失敗で垣間見える漫画原作映画の限界~世間はエグさに飽きている
  2. 初の武道館公演を控えるマイヘア椎木ってナゼ好かれるのか?彼の魅力を挙げてみる!
  3. 【速報レポ】My Hair is Badの初武道館公演を観る!椎木が提示した正し…
  4. 第10回 独断で選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2018
  5. ノエル兄貴「ロックが衰退したのは『フレンズ』が原因」と独自の分析を披露!

関連記事

  1. 音楽

    2012年と言えば

    昨日発表されたグラミーのノミネートで主要4部門にノミネートされ…

  2. ハリウッド

    ジョニー・デップ離婚決着

    泥沼離婚劇を繰り広げていたジョニー・デップとアンバー・ハー…

  3. 音楽

    米国の2013年の年間CD売上が発表

    01. Thrift Shop / Macklemore & …

  4. アカデミー賞

    『グリーンブック』勝利!第91回アカデミー賞が示したネット配信映画の拒絶は正しい!

    司会者の不在や、女性・人種・移民・LGBTなど様々な方面で騒がれていた…

  5. ハリウッド

    2019年に最も話題になったツイートは「卵」?

    早いもので2019年も師走の中盤。映画や音楽などいろいろと話題…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ハリウッド

    『君の名は。』のハリウッド実写化が失敗すると断言したい理由
  2. ライブレポート

    COUNTDOWN JAPAN 1718 3日目ライヴレポート
  3. 映画

    何故「バルス現象」は起きるのか?その理由は日本特有の国民性と風土にあった!
  4. ハリウッド

    【ヒットの勝算はネット戦略にあり?】恐怖のピエロ映画『IT』が公開第三週で興収首…
  5. ニュース

    【フジから若者が消えた?】フェスの“聖地”フジロックが中高年化している問題。若者…
PAGE TOP