音楽

ノエルが名曲「Don’t Look Back In Anger」の秘密を暴露!ストリップ行った直後に書いた?俺にとっての「Hey Jude」!

mixmag.net

2017年5月に発生したアリアナ・グランデのマンチェスター公演で起きたテロの追悼集会で歌われたことをきっかけに、追悼アンセムのように扱われるようになった「Don’t Look Back In Anger」について、制作者のノエル・ギャラガーが英ラジオ番組で「今までとは違った意味合いを持つようになった」「俺よりも重要な存在になった」と語っている。

また、米のラジオ番組では、俺にとっての「Hey Jude」と形容している。
何よりも驚くべきなのは、この名曲がストリップに行った直後に書いたという秘密まで暴露!

この曲はストリップ・クラブを後にした直後に書いたんだ。最初は、反逆についての曲として書き始めた。ある女性についてのね。彼女は自分の人生を振り返って、「ねえ、知ってた? 私は自分の人生に何の悔いもないのよ」って言うのさ。そして杯を上げる。

And so Sally can wait, she knows it’s too late as we’re walking on by

てことは、長年、謎だったサビに出てくる「Sally」という女性の存在が判明したような。
ずっと、楽曲の主人公の恋人だと思っていたけど、まさかのストリップ嬢説が浮上、しかも確定的。これまでは、男性と別れた女性の反逆的な意味合いの歌だと思っていたけど、自分の人生に悔いはない(going my way)ほっといてといった意味合いの反逆であると。だから、失恋から立ち直るための前向きソング以上に、自分賛歌にも繋がり、祝福の楽曲でもあると言い切れる。これは意外な発見であった。

そういうことを考えてたら、この祝福の曲が出来上がったんだ。それが今や、アンセムみたいな存在になったのさ。この曲をエレキでやることはもうないだろうな。もはや相応しいとは言えなくなったから。この曲は、いまだに反逆についての曲なんだよ。

そんなこと言わずに、バンドで演ってくださいよ、兄貴。
今年の夏、サマソニでの幕張の大合唱の光景を期待してるんですから!!




同曲は英テロの追悼集会で1人の女性が口ずさんだのをきっかけに合唱が巻き起こったのが話題となり、チャリティー関連のイベントの際にも度々歌われるようになり、これ以降、追悼アンセムになった。アリアナ・グランデ主催の「One Love Manchester」でも、サッカーの英仏親善試合でも、そしてアリアナのマンチェスター名誉市民認定の際の市議会会合でも、合唱が起こっている。

引用:rockinon.com/news/detail/174511

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。



 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 【ライヴレポ】ワンオク初の東京ドーム公演で見た“世界基準のバンドの風格”に圧倒さ…
  2. 【ヒットの勝算はネット戦略にあり?】恐怖のピエロ映画『IT』が公開第三週で興収首…
  3. ポール東京ドーム初日を観た!
  4. 『君の名は。』遂に北米公開で絶賛の嵐!
  5. ワン・ダイレクションのソロ実績がビートルズに並ぶ!活動休止後の各メンバーの成績も…

関連記事

  1. 音楽

    GAGA祭り~前夜祭~

    いよいよ明日はLADY GAGAのライヴのヤッホイな日です!!!G…

  2. 音楽

    英国ブリットアワードはアデル独占!ケシャにも言及!

    昨日より話題になっているケシャとそのプロデューサー間で起こ…

  3. 音楽

    遂に雪解けの予感?それでもオアシス再結成が無いと言い切れる理由とは!

    触角が鋭いファンなら既に感じている事だろう。ノエルとリアム…

  4. ニュース

    J・ペイジ未演奏問題のKLabよ、これが音楽の仕事だ!

    渋谷陽一氏が来日中のジミー・ペイジにインタビュー。「またまたまたお…

  5. 音楽

    夏の終わりに音楽を聴こう

    「リオ五輪」「ポケモンGO」「SMAP」だった今年の夏。そ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ライブレポート

    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017 3日目ライヴレポート
  2. 邦楽

    月曜から夜遊びでマツコから「非イケメン宣言」受けたMy Hair is Bad椎…
  3. 邦楽

    毎年恒例の大発表!俺が勝手に選ぶ素晴らしき邦楽たち2016!
  4. 映画

    是枝監督『万引き家族』がカンヌで最高賞!カンヌにおける日本映画の歴史と、今回の受…
  5. ニュース

    今年2018年のサマソニがガラガラの異常事態!~その原因を探ってみた
PAGE TOP