ライブレポート

COUNTDOWN JAPANのRADWIMPSが凄過ぎた!

image source:https://www.barks.jp/news/?id=1000135295

今回のCDJで特に印象的なのは、やはりRADWIMPSでした。
会場には本当に多くの観客が押し掛けていたようです。俺は前方にいたので、その圧から尋常じゃない状況なのを察しました。次々と倒れ運ばれる女子たち・・・ライブが始まる前に、渋谷陽一氏が状況の混乱を抑えようと、ステージに出てきて、いま一歩下がるように、これ以上押し寄せ無いようにとアナウンスする。こんなことロッキンオン主催のフェスで夏を含めて10年以上来てるが初めてのことだです。

RADが良かったというのは、年越しだったというのもあるけど、2016年を最も象徴するバンドの超絶的な演奏力と、映画『君の名は。』で身に付けた大衆性、それを受け入れようとする観客の異様なほどの期待と熱気が、見事な化学反応を起こし、これまでの邦楽フェスで見た事も無いような、とてつもない至福な光景が広がっていました。往年の名曲が怒涛のように演奏される中、待ってましたと言わんばかりに「前前前世」が演奏される、割れんばかりの大歓声と共に、2016年を象徴する国民的ヒット曲であり、この大名曲の大合唱が起こる・・・

フェス歴も10年以上になる古株になりますが、今まで様々なフェスから多くの感動を味わってきたわけですが、それらをも凌駕する体験だったと思います。こういうのはバンドの実力だけで起こるわけでもなく、観客が勝手に盛り上がっても、そうはなりません。時代性、話題性・大衆性、ありとあらゆる条件が重なって初めて成立するんですよね。
この日、RADWIMPSは紅白にも出演していたようですが、今年を通じて国民的バンドの位置まで上り詰めた、そんな貫録さえも感じました。

いや~素晴らしかった!一生忘れないだろう素敵な体験だったと思います。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. テレ朝スーパー戦隊の放送時間変更の暴挙は吉と出るか?
  2. 『ブラック・パンサー』を観た!社会風刺と娯楽性が融合したマーベルの新傑作が誕生し…
  3. 2018年も大活躍間違いなし“次世代イケメン俳優”を青田刈り!
  4. 「時代遅れのRock’nRoll Band」を聴く
  5. 『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』の功績は神話をオリジナリティをもって進展させ…

関連記事

  1. ライブレポート

    ROCK IN JAPAN 2016 vol.1

    ひたちなかで過ごす12回目の夏。今年もROCK IN …

  2. ライブレポート

    【速報ライブレポ】THE ORAL CIGARETTES初武道館を観て感じた、このバンドの現代におけ…

    バンドの初武道館ライヴは特別な意味を持つのは言うまでもない。初…

  3. 邦楽

    第11回 独断で選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2019

    この時期、恒例企画となりました! 個人的に選んじゃいます、素晴…

  4. 邦楽

    バンプ新曲「虹を待つ人」MV公開

    惜しくも行けなかった8月9日のQVCマリンフィールドでのスタジ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ライブレポート

    SUMMER SONIC 2017 東京会場1日目ライヴレポート
  2. 音楽

    2017年 勝手に選ぶベスト洋楽 TOP10
  3. グラミー賞

    今年のグラミー賞で明確になった黒人音楽(RAP/HIPHOP)劣勢の事実と、ブル…
  4. 邦楽

    実は失敗していたサザンの紅白!ユーミンとの奇跡の共演に助けられ拍手喝采!
  5. ハリウッド

    【勝手に大予想】ダニエル・クレイグ007卒業で次のボンドは誰になる?
PAGE TOP