邦楽

遂に始動!桑田佳祐が自身初となるEPでソロ4年ぶりパッケージリリース!



@sasfannetより

実はパッケージでの新曲リリースは実に4年ぶりとなる。桑田佳祐ソロの新曲がパッケージとしてリリースされることが発表された。「もう、出さずにはいられない」と桑田節全開だ!

意外にも近年はサザンも桑田ソロも、シングルとしてのリリースが無い。2017年の桑田ソロの新曲「若い広場」「オアシスと果樹園」はアルバム収録曲として、2018年はサザン名義で「闘う戦士たちへ愛を込めて」「壮年JUMP」を配信としては初めての試みで各媒体で1位を獲得しながらも、ベスト・アルバム内の収録曲として、2019年のサザン名義の「愛はスローにちょっとずつ」は、配信と同年ツアーのフォトブック特典として世に発表されており、CDシングルとしての発表は長らくされていなかった。2020年2月に桑田佳祐withピンボーイズ(という企画モノ?)として「悲しきプロボーラー」が発売されているが、桑田佳祐ソロ名義、サザン名義としての本格的な?新曲リリースは久々となる。流石の桑田佳祐とはいえ、デジタル主導の音楽配信が当たり前になりつつある時に、収益の大きいパッケージリリースで失敗できないだけに、慎重な新曲発表であることは図り知れる。



そして、7月12日24時から民放共通五輪応援曲である待望の「SMILE~晴れ渡る空に~」が先行配信、加えて、8月9月と新曲を先行配信することが決まった。
それらを収録した曲を含めたEPとして収録、2021年9月15日に桑田佳祐ソロとして、ミニアルバムリリースが決定した。この日、初披露された新曲「Soulコブラツイスト~魂の悶絶」は、近年の桑田佳祐らしい、歌謡テイストも感じるミディアムなメロのポップで、≪元気があれば、なんでも出来る!≫と歌詞にあるように、現代にパワーを送る内容になっている。現在、病気と闘っているアントニオ猪木氏にもエールを送るなど、コロナ禍を明るくしたい意欲に満ちたポップ・ソングであった。
「ダーリン」にも通じる歌謡テイストながらも、桑田節冴え渡る楽曲に仕上がっている。桑田佳祐は良い意味での力の抜き加減を知っているというか、例えば「TSUNAMI」「HOTEL PACIFIC」後の「この青い空、みどり ~BLUE IN GREEN~」とか、「波乗りジョニー」「白い恋人達」後の「可愛いミーナ」等のように、バキバキの王道売れ線楽曲後に、軽快なポップ回帰する流れが見られる。今回も「SMILE~晴れわたる空のように」のような壮大な力作後に放たれるにしては、このニュートラル感が心地良い。残り3曲も新曲となり、その曲調に注目が集まる。

いよいよ、待望の新曲も発表になり、活動が本格化した桑田佳祐。先日、急遽中止に追い込まれたロッキンについても「僕らがデビュー当時からお世話になっている渋谷陽一さんのロッキン・フェスが中止になりましたけど、その無念を文章で出されてて、読んだんだけど、胸に迫るものがありましたよね。これから開催される音楽エンターテイメントの火を絶やさないというか、今後のイベントへの応援もされててね。渋谷さん、来年こそ素敵な場を、ロッキン開催して頂いて、我々も、もし参加できたら嬉しゅうございます」という旨のコメントもしている。(※ニュアンスだけで一語一句合ってるわけではありません、ご了承下さい)

(文・ROCKinNET.com編集部)
※当記事の著作はROCKinNET.comに帰属し、一切の無断転載・再交付は固く禁ずる。



◆関連記事◆

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』の功績は神話をオリジナリティをもって進展させ…
  2. 『茅ヶ崎物語 ~MY LITTLE HOMETOWN~』からサザンがエロスを歌う…
  3. 【ヒットの勝算はネット戦略にあり?】恐怖のピエロ映画『IT』が公開第三週で興収首…
  4. 【大混戦】#TimesUp運動の影響で本年度オスカー主演男優賞はティモシー・シャ…
  5. 半漁人の勝利!90回目のオスカー発表!

関連記事

  1. ライブレポート

    灼熱のマンピー!サザン復活祭じゃぃ!

    今日はサザン復活祭り!まずは、席がステージからとんでも…

  2. 邦楽

    ワンオクTakaが日本ファンに苦言

    昨年のロッキンでは他のどのアーティストよりも盛り上がったし、同…

  3. 邦楽

    SMAP「世界に一つだけの花」オリコン首位に返り咲く

    解散の衝撃を受けてファンが動いているようである。SMA…

  4. 邦楽

    【全曲レビュー】桑田佳祐の最新作『がらくた』が凄過ぎた!大衆音楽ここに極まり!

    今更な感想なのである。「本当にこの人のアルバムはポップ、ロック…

  5. 邦楽

    ゲスの極み乙女。活動休止

    川谷絵音が未成年の女性タレントを連れて飲酒をしていたことが…

  6. 邦楽

    RADWIMPS「HINOMARU」が物議!ポップ・ソングの右傾化に不自然さを感じる理由とは?

    つい数か月前に人気デュオゆずが「ガイコクジンノトモダチ」という…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ハリウッド

    【ヒットの勝算はネット戦略にあり?】恐怖のピエロ映画『IT』が公開第三週で興収首…
  2. 映画

    何故「バルス現象」は起きるのか?その理由は日本特有の国民性と風土にあった!
  3. 映画

    『いぬやしき』興行失敗で垣間見える漫画原作映画の限界~世間はエグさに飽きている
  4. ライブレポート

    【フジロックレポート】FUJI ROCK FESTIVAL ’18で…
  5. 映画レビュー

    実写化史上最も成功していると言って過言でない『美女と野獣』に感動する
PAGE TOP