邦楽

ユーミンがクリスマスに恋人がいないといけない風潮を作ったことを反省

yumingbest

クリスマス・ソングと言えば、山下達郎「クリスマス・イブ」と肩を並べて必ず挙げられるのが松任谷由実の「恋人がサンタクロース」。
この曲はバブル世代が大学生くらいの頃に大流行した、映画『私をスキーに連れてって』の挿入歌であり、以降、この時期のスタンダード曲として定着。
これ以前は「きよしこの夜」や「ホワイト・クリスマス」などの恋愛とは無縁の曲しかなかったので、クリスマスは家で過ごすことも当たり前だった・・・要するに、ユーミンがクリスマスの最大の象徴であるサンタクロースの正体を恋人に、しかも背が高いという条件まで付けちゃったもんで、何よりも「大人になればアナタも分かる、そのうちに」なんて大人の男女の日、性的な意味合いまで紐付けたもんだから、すっかりクリスマスは恋人がいないといけない風潮は広まり、今でもなお続いています。

そんなユーミン本人が、ラジオ番組でこのことに言及。
「自分でいうのもなんだが」と前置きして「恋人がサンタクロースというフレーズが社会への呪縛のようになったかも」「クリスマスをそういう風な日にしてしまったかもしれなくて。反省してもはじまらないんですけど」と振り返ったそうです(笑)
けど、ユーミンの影響力には脱帽するわけだけど、何も反省することでもない。だって、恋人と過ごすことは別に悪い風習でもないわけで、まぁ、恋人がいない年なんかだと厄介と言ったら厄介な季節だなとは思うこともあるのは事実だけどね。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 実写化史上最も成功していると言って過言でない『美女と野獣』に感動する
  2. 『茅ヶ崎物語 ~MY LITTLE HOMETOWN~』からサザンがエロスを歌う…
  3. 実は失敗していたサザンの紅白!ユーミンとの奇跡の共演に助けられ拍手喝采!
  4. ピーター死亡?アベンジャーズと違う?話題の映画『スパイダーマン:スパイダーバース…
  5. 2017年 勝手に選ぶベスト洋楽 TOP10

関連記事

  1. 邦楽

    THE ORAL CIGARETTES山中がビバラでUVERworld TAKUYA∞にガチギレした…

    ビバラで何があった?オーラル山中謎のブチ切れ事件!…

  2. ライブレポート

    COUNTDOWN JAPAN 1718 2日目ライヴレポート

    珍しく顔写真を公開してみる。SWとのタイアップ企画で写真が撮れ…

  3. 邦楽

    月曜から夜遊びでマツコから「非イケメン宣言」受けたMy Hair is Bad椎木が2017年に放っ…

    日本のロック・シーンの未来を背負って(欲しい)と思えるバンドが…

  4. ライブレポート

    灼熱のマンピー!サザン復活祭じゃぃ!

    今日はサザン復活祭り!まずは、席がステージからとんでも…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 音楽

    ジャスティン・ビーバー新曲のスペイン語が歌えず大ヒンシュクからのブーム化
  2. ライブレポート

    ROCK IN JAPAN 2018 4日目(2018/08/12)ライブレポー…
  3. ライブレポート

    ELLEGARDEN復活ライヴを観る!10年の活動休止の先にあった変わらない尊さ…
  4. 映画

    ピーター死亡?アベンジャーズと違う?話題の映画『スパイダーマン:スパイダーバース…
  5. 映画レビュー

    『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』の功績は神話をオリジナリティをもって進展させ…
PAGE TOP