邦楽

なぜか悔しがる古株ファンの心理

とあるロック・バンドに初期からファンになると、
ライヴなんかも、本当に好きな者だけが集まってる感じが居心地が良いんだけど
なんかの主題歌に抜擢されたり、地上波の音楽番組に出演したりすると、面白いほどに、それまでのファンとは毛色の違う、新規ファンが増えて、逆に昔からのファンが興醒めしてしまうってことがよくある・・・

音楽好きなら、誰しもが通る道だったりします(-ω-;)
まさにTHE BAWDIESが、その道を歩み始めてます・・・

これって、どんな心理現象なんだろうか??
独占欲?里親心?
自分たちの領域が荒らされるような錯覚・・・

もともと音楽って、ドラマの主題歌とか、CMで流れたりするのを聴くだけじゃなくてね、いろんな音楽専門チャンネル見たりとか、フェスでもライヴでもいいから行って、好みのバンド見つけたりしてね、自分から探しに行く→歩み寄って行くものだと思うんですよね。
俺もそうだけど、音楽が好きだって公言するくらいなら、自ずとそうしてる、だから、大衆性を帯びてくると、自分たちが開拓して、肥やした領域が侵されるような気がして、嫌なんでしょうね。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 『茅ヶ崎物語 ~MY LITTLE HOMETOWN~』からサザンがエロスを歌う…
  2. 想定外のラストに衝撃!『アベンジャーズ/インフィニティー・ウォー』で初めてアメコ…
  3. 【大混戦】#TimesUp運動の影響で本年度オスカー主演男優賞はティモシー・シャ…
  4. またもコンサート会場が狙われる「米国史上最悪の銃乱射事件」から音楽ライヴ運営の将…
  5. 『ブラック・パンサー』を観た!社会風刺と娯楽性が融合したマーベルの新傑作が誕生し…

関連記事

  1. 邦楽

    フェス初出演を経て勢い付くUVERworldが半端ない!

    今年のロッキンでバンド史上初となるフェス出演をしたUVER…

  2. 邦楽

    本人も戸惑う…宇多田新作新作『Fantôme』が世界席巻中!

    iTunesアルバム総合ランキングでは、日本を含む世界31…

  3. 邦楽

    SMAP「世界に一つだけの花」オリコン首位に返り咲く

    解散の衝撃を受けてファンが動いているようである。SMA…

  4. 邦楽

    ドリカムアレルギーの言いがかり感が尋常じゃないかと思った件

    大前提に特別ドリカムファンでもないことを断言しておく。「マツコの知…

  5. 邦楽

    THE YELLOW MONKEY 復活!

    これは夢か幻か・・・こんなことが現実に起きうるものなのか!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ライブレポート

    ポール東京ドーム初日を観た!
  2. 映画レビュー

    『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』の功績は神話をオリジナリティをもって進展させ…
  3. 邦楽

    松任谷由実「恋人がサンタクロース」がクリスマスは恋人と過ごす日という社会的呪縛を…
  4. ハリウッド

    【追悼】アメコミ界の巨匠スタン・リー逝去~映画カメオ出演を振り返る~
  5. 映画レビュー

    『茅ヶ崎物語 ~MY LITTLE HOMETOWN~』からサザンがエロスを歌う…
PAGE TOP