音楽

アリアナ英マンチェスターで巨大なチャリティーコンサート開催

image source:http://www.hdfondos.eu/imagen/401693/imagen-en-blanco-y-negro-de-ariana-grande


世界に大きな衝撃を与えたアリアナ・グランデのコンサート会場で起きたテロ事件。
元聖戦主義者が今回の事件はアリアナだから起きた、彼女だから格好のターゲットにされたという。その人物によれば、アリアナが体現している、セクシー、女性らしさへの誇り等は全て、テロ組織が不品行と位置付けるものだという。また、アリアナは世界中の若い世代にとって非常に影響力の強い存在でもあり、彼女に憧れる少女でコンサート会場は埋め尽くされることが予測されるため、テロ攻撃情報を世界に広めるには格好の餌食だったと捉えられると。テロリストはそう思うのかもしれないが、あまりに身勝手な理由で腹立たしい。なんにせよ、暴力行為に理由付けなどしても許されるはずがない。

ましてや、「(一部の欧州ツアーの中止は)テロリストに勝利を与えている」や「犠牲者の家族への慰問が先だ!」などの心無い中傷コメントも多いという。

果たして本当にアリアナ・グランデが理由になるのだろうか?
彼女の存在に理由や責任を押し付けることが正しいのだろうか?
答えは完全にNOである。明らかだ。テロは完全悪で、それ以外の思想を検討する余地はない。

そんな中、傷心であると伝えられていたアリアナは長文のコメントを発表し、再びマンチェスターに戻り「ファンと一緒に時間を過ごし、テロの犠牲者とその家族のために寄付金を募るためにチャリティーコンサートを開く」ことを発表した。
コメント内容を掻い摘んでまとめるとすれば、犠牲者にお悔やみを述べた後で、テロへの遺憾の意を示し、恐怖に支配されることはないと断言。自身の音楽活動は、日常を忘れ、お祝いしたり、疲れた心を癒したり、安心できたり、自分自身を取り戻したりするものでなくてはならない、それは今後も変わらないと述べた。

居た堪れない今回の事件だが、思わずホッとするニュースもある。事件会場にて被害にあった10歳の少女が、アリアナにあてて書いた手紙が話題だというのだ。その内容は、「誰かが爆弾をしかけるなんて、とても残念な気持ちです」と前置きしたうえで、「あなたが無事であることを願います。そしてまたイングランドに戻ってきて、ショーをしてください。バカな人がこんなことをしでかすなんて、本当に残念です。あなたが怖い思いをしていないといいなと思います。素敵な曲を作って、歌い続けてね」と、アリアナを気遣うものだという。純真な心に救われる。こういう時に子供の純粋さは本当に感動的で賞賛に値するなと思った。

(文・ROCKinNET.com)
※無断転載や複製は固く禁ずる。引用時はURL記載必須。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 「時代遅れのRock’nRoll Band」を聴く
  2. ロック・イン・ジャパン2017 2日目ライヴレポート
  3. ピーター死亡?アベンジャーズと違う?話題の映画『スパイダーマン:スパイダーバース…
  4. ポール東京ドーム初日を観た!
  5. 【追悼】アメコミ界の巨匠スタン・リー逝去~映画カメオ出演を振り返る~

関連記事

  1. 音楽

    あなたはジョン派ですか?ポール派ですか?

    よくある音楽好きの会話。――あなたはジョン派ですか?ポール…

  2. 音楽

    安室奈美恵ベスト盤のミリオン突破がどれだけ凄いのか世界基準で考える!

    来年2018年の9月で引退を発表した安室奈美恵のベスト盤『Fina…

  3. ニュース

    新型コロナ自粛ムードで脚光を浴びる楽曲「HANDCLAP」って何?

    新型コロナ自粛ムードで脚光を浴びる「HANDCLA…

  4. 音楽

    The 1975の新作が全米1位!

    oasis、Coldplayに並ぶ大大大快挙!(正確に…

  5. 音楽

    遂にリアムが歩み寄り!オアシス再結成へ大きな前進?

    リアム・ギャラがーが遂にオアシス再結成について歩み寄りの姿勢を明確…

  6. 音楽

    ビリー・アイリッシュ「バカなトランプが再選するとか最悪」と相変わらずのド直球発言をする

    来年のグラミー賞で主要4部門全てに最年少でノミネートする偉業を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

  1. 音楽

    PSY「江南スタイル」が持つYOUTUBE再生回数1位の記録を破ったのは!?【最…
  2. 映画

    ピーター死亡?アベンジャーズと違う?話題の映画『スパイダーマン:スパイダーバース…
  3. 映画レビュー

    果たして労働は悪なのか?『ちょっと今から仕事やめてくる』に見る現代社会の新価値観…
  4. 邦楽

    松任谷由実「恋人がサンタクロース」がクリスマスは恋人と過ごす日という社会的呪縛を…
  5. 邦楽

    勝手に選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2017
PAGE TOP