音楽

ボブ・ディラン自身の歌詞について語る

bobdylan

初の歌手としてノーベル文学賞受賞となったボブ・ディランの貴重なインタビュー。
※受賞発表後に初めて受けたイギリスでのインタビューの一部

「歌詞がどういうものなのかは、他の人が決めるのに任せるよ。学術の世界にいる人たちなら、わかっているはずだからね。私にはそうしたことを語る資格がない。意見などないんだよ」

また、画家、作家、映画監督、俳優と多岐にわたる自身の活動については・・・

「インディアナポリスのサーキットでレース・カーを操ってみたい。NFLの試合でフィールド・ゴールを決めてみたい気持ちもある。野球で時速160キロのボールを打ってみたい。でも人は自分のいるべき場所をわきまえなくてはならない。自分の才能では手が届かないものもあるということかもしれない。やるだけの価値があることは、何であれ時間を要するものなんだ。ひどい出来の曲を100曲は書かなければ、「これだ!」という1曲にたどり着けない。その1曲に、思いもしないほど多くのことを犠牲にする必要も出てくる。好むと好まざるとに関わらず、これはたったひとりで取り組むもので、自分の星を追いかけていくしかないんだよ」

流石はボブ・ディランです。多くを語らずとも本質を付く!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 何故「バルス現象」は起きるのか?その理由は日本特有の国民性と風土にあった!
  2. 『娼年』の実写化で性に真剣に向き合った監督と、素っ裸で腰振りまくった松坂桃李に敬…
  3. またもコンサート会場が狙われる「米国史上最悪の銃乱射事件」から音楽ライヴ運営の将…
  4. 安室奈美恵の引退への想い~安室という現象が現代の日本女性像を変えた~
  5. 【追悼】アメコミ界の巨匠スタン・リー逝去~映画カメオ出演を振り返る~

関連記事

  1. ハリウッド

    1Dハリーがノーラン監督作でハリウッド・デビュー決定!

    活動休止を発表し以降はソロ活動に専念することになったワンダ…

  2. 音楽

    ストーンズ50周年ツアーの可能性

    もうね、今年は花粉が少ないと聞いてたけど、そんなの少しな?…

  3. 映画

    主演映画の元ネタ女性から告訴も、今ジェニファー・ロペスが熱い!

    ハーフタイムショーで各方面から大喝采を浴びるま…

  4. 音楽

    ビヨンセは悪くない

    口パク騒動について遂にビヨンセが口を割りました。「…

  5. 音楽

    ジャスティン・ビーバーがライム病を告白して逆に彼を応援したくなった理由

    ジャスティン・ビーバーがライム病と診断されてい…

  6. 音楽

    ビヨンセ圧勝!今年のハーフタムショー!

    音楽的に1年で最初の大きなイベントですからね・・・しかし、1年…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 音楽

    PSY「江南スタイル」が持つYOUTUBE再生回数1位の記録を破ったのは!?【最…
  2. ニュース

    遂にNYタイムズ誌まで?ガキ使の黒塗りメイク批判は行き過ぎだと思う理由!
  3. ライブレポート

    ロック・イン・ジャパン2017 2日目ライヴレポート
  4. 邦楽

    RADWIMPS「HINOMARU」が物議!ポップ・ソングの右傾化に不自然さを感…
  5. 邦楽

    勝手に選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2017
PAGE TOP