映画レビュー

【映画レビュー】毒舌御免!糞にもならない糞映画『大怪獣のあとしまつ』



©2022「大怪獣のあとしまつ」製作委員会

三木監督のギャグセンスの無さが改めて証明されたようだ。思えば、『図鑑に載っていない虫』で唖然として、こういったクリエーターが重宝される業界のセンスに懐疑的になっていたのだが、やはり合わないものは合わないと胸張って主張したい。

時間を無駄にした!

※くれぐれも断言したいのは、下ネタや下らないネタを嫌うほど頭は固くは無い!
ただ単純に三木聡と笑いのセンスが完全にマッチしない、それだけのことである。

何がそこまでと言うのは、敢えてウ○コなど幼稚園児ノリで笑わせようとする姿勢があざとく興醒めである。笑いについてアレコレ言うのは野暮だと思う(それが、自分がM-1を見ない理由でもあるのだが)。この映画が笑いのツボだという人もいるはずだ。しかし、とにかく面白くない。それはシリアスでないからだと感じた。ハイテンションなYouTuberのように、悪ふざけします宣言をしている学生ノリがウザいのと一緒で、シリアスでない世界観の中ではコメディは映えない。それは、チャップリンや志村けん、シティボーイズや、三谷幸喜作品が証明していよう。彼らはコメディの中では実にシリアスである。そこで起きる理不尽のギャップに笑いが起きる。また、俳優がコント番組に出るのを見るが、本当に面白くない。あたかも笑わせてやるぞというスケベ根性が垣間見えることで冷めてしまう感じだ。



環境相を演じるふせえりが、国防相演じる岩松了を背負い投げするシーンがあった。それだけでも、浮世離れしているにもかかわらず、投げ飛ばされた岩松了はデスクを粉々にしながら着地する。もはや、コント以下である。あまりに現実離れした描写は胡散臭さしか感じないどころか、誠実さを欠いたものに思えて、受け止める気にすらならない。まるで、ギャグセンスのない会社の上司の飲みに無理矢理に連れて行かれて、笑えよという空気感を出される苦行の時間のような居心地の悪さだ。
それで、あのオチである。あれをやってしまうのなら、いわゆるアレの30分番組の冒頭数分で済むだけのエピソードではないか。主人公がアレなんだから。ネタバレ回避のために抽象的表現で申し訳ない。

なもんで、原発事故、緊急事態宣言などの風刺も空回り、西田敏行はじめ名優達の名演も虚しく、怪獣の死骸を後片付けするという、せっかくの斬新な設定も台無しだった。今年公開予定の『シン・ウルトラマン』でお口直しができるのが、待ち遠しくなった。腐った前菜と思うようにする。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※当記事の著作はROCKinNET.comに帰属し、一切の無断転載・再交付は固く禁ずる。


 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 【大混戦】#TimesUp運動の影響で本年度オスカー主演男優賞はティモシー・シャ…
  2. 『茅ヶ崎物語 ~MY LITTLE HOMETOWN~』からサザンがエロスを歌う…
  3. 遂にNYタイムズ誌まで?ガキ使の黒塗りメイク批判は行き過ぎだと思う理由!
  4. 【速報ライヴレポ】ハリー・スタイルズ初ソロ来日公演を間近で観た!彼こそ時代の寵児…
  5. 『ブラック・パンサー』を観た!社会風刺と娯楽性が融合したマーベルの新傑作が誕生し…

関連記事

  1. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】劇場版 動物戦隊ジュウオウジャーVSニンニンジャー 未来からのメッセージ from …

    「ジュウオウジャーVSニンニンジャー」製作委員会 ©石森プロ・テレビ朝…

  2. 映画レビュー

    実写版『ダンボ』大衆娯楽施設が悪者って・・・よく許可が降りたなと思う

    耳が大きいという外見的なハンディを負った小象は正しく『シザーハ…

人気の記事

[PR]
  1. ライブレポート

    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017 3日目ライヴレポート
  2. 映画レビュー

    『ブラック・パンサー』を観た!社会風刺と娯楽性が融合したマーベルの新傑作が誕生し…
  3. 音楽

    2017年 勝手に選ぶベスト洋楽 TOP10
  4. ニュース

    原爆シャツ騒動でMステ出演中止になったBTSが犯した罪とは?
  5. ライブレポート

    COUNTDOWN JAPAN 1718 3日目ライヴレポート
PAGE TOP