アカデミー賞

【映画鑑賞日記】オデッセイ

odse(C) 2015 Twentieth Century Fox Film Corporation. All Rights Reserved

そんな浮世離れしたことが現実的にあるわけないの連続が逆に娯楽性を高めて、映画的スペクタクルを構築させたのは凄まじいです。(アイアンマンのところなんかは特に)
流石はリドリー・スコット!
最近の巨匠の作品、ぶっちゃけ面白くなかったですけど・・・久々の当たりです!
『アポロ13』『ゼロ・グラビティ』など、宇宙映画に新しい傑作が誕生したように感じます。

例えば取り残された系の映画といえば、トム・ハンクス主演の『キャスト・アウェイ』なんかを思い出すが、あれも素晴らしい作品ではあるんだけど、ちょっと今回のと違うのは、過酷すぎる絶望的な環境がゆえに、悲壮感漂うはずの設定にして、コミカルなテイストにしたことですかね、それが勝算だったと思います。
劇中に流れるディスコ・ミュージックが、火星という舞台に似つかわしくないミスマッチさが醸し出すシュールさが面白い。音楽のズラシ方が絶妙でしたね。
どこか深刻じゃないんですよ。ポップなんですよね。「どんな状況下でも生き抜く」というテーマ性があるからかも知れないけど、主人公がポジティブで、じゃっかん楽観的なオーラもある。そのキャラを際立たせていたのが他にもない音楽だったと思います。
音楽のことで言えば、おそらく逝去される前に作品自体は出来上がっていたと思うのだけども、デヴィッド・ボウイの「スターマン」が流れた時の高揚感と言ったら無かった!

理科の知識は火星で遭難した時にさえ役立つんだと思ったので、俺は真っ先に餓死するとは思いますが、その前に飛行機すら苦手な俺が火星になんて絶対に行かないので、余計な心配ですよね(笑)

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. ロック・イン・ジャパン2017 2日目ライヴレポート
  2. 【ライヴレポ】ワンオク初の東京ドーム公演で見た“世界基準のバンドの風格”に圧倒さ…
  3. ワン・ダイレクションのソロ実績がビートルズに並ぶ!活動休止後の各メンバーの成績も…
  4. 安室奈美恵の引退への想い~安室という現象が現代の日本女性像を変えた~
  5. ピーター死亡?アベンジャーズと違う?話題の映画『スパイダーマン:スパイダーバース…

関連記事

  1. 映画レビュー

    俺が勝手に選ぶBest映画2015

    今年も発表します!大学で映画学科として映画を学び、その後も映画に対する…

  2. 映画レビュー

    自分の起源を知り家系を大事にする想いに感動する『リメンバー・ミー』

    お盆の時期、幼い頃に両親の実家に行った際に、仏壇がいつも以上に大掛…

  3. 映画レビュー

    『ジョン・ウィック:パラベラム』アクションが九割を占め正直飽きる・・・

    愛犬を殺され、その復讐のためにマフィア組織を全壊させてきたジョ…

  4. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】ターザン:REBORN

    (C) 2016 Edgar Rice Burroughs, Inc.…

  5. 映画レビュー

    『奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール』こそ民生を理解していない

    薄っぺらい映画だった。奥田民生に憧れる理由は凄く共感できる。自由奔…

  6. 映画レビュー

    『カメラを止めるな!』は確かに面白い!当たるべき所に陽が当たった喜び!

    ※注意※当記事はネタバレしておりますので、未鑑賞の方は絶対に読…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ニュース

    【フジから若者が消えた?】フェスの“聖地”フジロックが中高年化している問題。若者…
  2. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス
  3. 音楽

    【FUJI ROCK直前特集 Part.2】音楽に政治を持ち込むのは是か?非か?…
  4. ハリウッド

    アベンジャーズ最新作がコナンに負けた?世界的な流行をも度外視する日本鎖国文化は奇…
  5. 映画レビュー

    実写化史上最も成功していると言って過言でない『美女と野獣』に感動する
PAGE TOP