映画レビュー

【映画鑑賞日記】スター・ウォーズ/フォースの覚醒

sw7(C) 2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved.

今回の課題は、30年前に一度ハッピーエンドで終わった物語を再起動させる明確な理由付けという問題をクリアさせないといけない、それは、もはや聖書に加筆するようなレベルの難題で、今回、可もなく不可もないラインで成功させたエイブラムスにはご苦労様と言いたいです!
例えば、所々、今までのSWで見たシーンがあったこと、それを使い回しと否定もできれば、旧作へのオマージュが成されていると肯定することもできる、個人としては意見を持たなければいけませんので、言うとしたら・・・前6エピソードの伝説を繋げるには弱かったかなと思います。

ただ、新三部作(EP1~3)のような全画面がCGまみれなTHE SFでなく、旧三部作(EP4~6)のように実風景と役者で撮っている、人肌の質感になっていたことは安心しました。
ただ、ライトセーバーの決闘シーンの迫力に欠けたのは残念極まりなく、ルーカスが黒澤明に如何に影響されたのかの理解に乏しい気がします。これって結構な冒涜です。

それと、旧作のキャラ(主人公はルーク、悪役はダースベーダー)をあまりに崇めすぎで新しいキャラの魅力が乏しく、そこまで過去にすがる必要もないのでは?と思いました。
その割には、ハンソロの思い切った扱い方には驚かされました。結局あれも、J.J.エイブラムスが、今後、この神話を続けるにあたって、「SWだからといって臆さない」と言わんばかりの意思表示だったのかなと思うのですが、個人的には不要以外の何でもありませんでした。
やはりSWは根底に「親子の物語」という、どこの国でも宗教でも人種でも楽しめる、万能で明確なテーマがあり、その上で壮大な一大叙事詩を築いているわけです。今回の三部作で何を語るのか?これを見ただけでは分からなかったです。巨大なプレッシャーの中、何とか無難にまとめただけかな?笑

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 13年ぶりロッキンに出演したサザンが凄かった!ROCK IN JAPAN史上最大…
  2. 何故「バルス現象」は起きるのか?その理由は日本特有の国民性と風土にあった!
  3. UVERworldの男祭り遂に東京ドーム実現!でも女性CREWからブーイング?
  4. 遂にNYタイムズ誌まで?ガキ使の黒塗りメイク批判は行き過ぎだと思う理由!
  5. 安室奈美恵の引退ツアーを観る!世界中の賛美を彼女に贈りたい!

関連記事

  1. 映画レビュー

    アニメ革命を起こした大傑作『スパイダーマン:スパイダーバース』に拍手喝采!

    とんでもない傑作アニメ映画を観た歓喜で震えている。アニメ界…

  2. 映画レビュー

    『カメラを止めるな!』は確かに面白い!当たるべき所に陽が当たった喜び!

    ※注意※当記事はネタバレしておりますので、未鑑賞の方は絶対に読…

  3. 映画レビュー

    勝手に選ぶ今年良かった映画TOP10 2017大発表!

    今年は本当に多くの映画を観た。劇場鑑賞数68作品というのは人生…

  4. 映画レビュー

    ハリウッド女優の地位向上以上の続編成功例だった『ゴーストバスターズ』

    30年前は当時の映画興収歴代7位という大ヒットを記録し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ハリウッド

    【実は悪事を働いていない?】『美女と野獣』の悪役ガストンから読み解く、強さを求め…
  2. 音楽

    ジャスティン・ビーバー新曲のスペイン語が歌えず大ヒンシュクからのブーム化
  3. 邦楽

    勝手に選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2017
  4. ハリウッド

    【SW神話崩壊?】北米で『ハン・ソロ』の興行収入が大コケ!その理由とは?
  5. ハリウッド

    SW史上最大の被害者?ダース・モールその悲劇の人生を徹底解析!
PAGE TOP