ライブレポート

PITBULL rules SPRINGROOVE 2015に降臨!

spg201501

2年ぶりの開催となる今年は「PITBULL rules SPRINGROOVE」と題して、世界規模のお祭り番長ことPITBULLがワンマン級のパフォーマンスで同フェスをジャックする形で行われました。

まずは、Ne-yo!圧倒的にcoolで最高!個人的には、2009年にサマソニでも見て以来だったのですが、スター性は衰えることなく、「Because Of You」などのメロゥなバラードから「Let Me Love You」「Closer」などのアゲ系のダンス・チューンまで大ヒット曲を連投!隙のない男前なステージングには脱帽です!

続くPITBULLは最初から「Don’t Stop the Party」で会場を最高沸点まで上げ、そこからの90分弱、沸騰したオーディエンスを一切冷まさないまま駆け抜ける超絶パフォーマンスでした!
今回はPITBULLというミュージシャンは、何故にこんなにもポジティブに徹底するのか、その訳を彼の生い立ちから紹介、お祭り番長を体現する理由付けがされた上の絶倫PARTYは、いつもの楽しさに加えて「楽しいことが正しい」と言わんばかりの説得性があり、気持ち良さといったらありませんでした。
最後にお待ちかねの「Give Me Everything」でNe-yo登場!
この2人のブッキングはこの共演の為に間違いないでしょうが、やはり世界的に見ても激レアな共演です、これで上がらないわけがない!大熱唱でした!

その他、EXILE TRIBEのGENERATIONSなんかも出てました(EXILE系の歌手を見る機会などこの先も滅多なことじゃない限りないだろうと一応見物)。
それと、アレクサンドラ・スタンは、まさかのノーブラ!刺激的で最高にSEXYなステージでした。
あと、LMFAOの8KY 6LUが、近年のクラブの代名詞的曲「Party Rock Anthem」をやった時の会場の狂喜乱舞といったら、そりゃもう凄まじかった!
来年も開催すること期待してます!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 【大混戦】#TimesUp運動の影響で本年度オスカー主演男優賞はティモシー・シャ…
  2. 2017年 勝手に選ぶベスト洋楽 TOP10
  3. 『ブラック・パンサー』を観た!社会風刺と娯楽性が融合したマーベルの新傑作が誕生し…
  4. 遂に日本国内興収100億円突破!『ボヘミアン・ラプソディ』はアカデミー賞を獲れる…
  5. 映画『アントマン』では味方だった猛毒蟻“ヒアリ”について徹底解説!

関連記事

  1. ライブレポート

    SUMMER SONIC 2015 【今旬のバンドを体感】

    今やアメリカで最も売れてるバンド、WALK THE MOON!…

  2. ライブレポート

    【VIVA LA ROCK特別編】スガシカオ20周年を祝う

    昨日までのVIVA LA ROCKの延長戦だ!スガシカオな…

  3. ライブレポート

    ロック・イン・ジャパン2017 2日目ライヴレポート

    夏真っ盛りである。夏と言えば・・・・・・海! ビール! フェス…

  4. ライブレポート

    2日目に観たアーティスト

    最近は、観たことないアーティストを観ようって思ってるんです…

  5. ライブレポート

    いよいよメタリカ

    伝説降臨!この猛暑だった一日を締め括るには、あまりに肉…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ニュース

    【徹底考察】『カメラを止めるな!』は何故ここまでヒットしたのか?を真剣に妄想する…
  2. ライブレポート

    COUNTDOWN JAPAN 1718 2日目ライヴレポート
  3. ニュース

    映画『アントマン』では味方だった猛毒蟻“ヒアリ”について徹底解説!
  4. ニュース

    今年2018年のサマソニがガラガラの異常事態!~その原因を探ってみた
  5. ニュース

    【フジから若者が消えた?】フェスの“聖地”フジロックが中高年化している問題。若者…
PAGE TOP