ライブレポート

ミスチル地蔵ファンは想定内

今年のサマソニでMr.Children見たさのファンが“場所取り”をし、他のアーティスト時に微動だにしない、いわゆる“地蔵化”したことが問題となってるようです。
が!こんなもん、始まる前から分かり切っていたことですよね?(しかし、中にはシート敷いて座ってる強者もいたとかでwww遠足かッ!フェス舐めんじゃねーぞ!w)

ただ、前の順番でパフォーマンスしていたスマパンのビリー(Vo.)が「Thank you for the warm reception.(前座を観てくれてありがとう)」と皮肉を言ったってのが何とも切ないです。
音楽的鎖国の中で生きている邦楽ファンと、洋楽主要フェスという、水と油加減が、ド直球に仇となった今回の事例w

サマソニはジャンル問わずに幅広いアーティストを呼ぶことが魅力だったりします、なので、ミスチルをブッキングした時も賛否起こりましたけど、俺的には大いにありだと思ってます。
ただ、フェス文化に慣れていない観客に注意を促すのは、アーティストサイドの責任でもあるのかもしれないし、フェスである意識がまったくない地蔵たちのKYっぷりも、ある意味図太いというか、なんというか・・・俺には考えられない><

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. DA PUMPがSMAPの振付をすることが芸能界で衝撃的である理由
  2. アリアナ慈善LIVE「One Love Manchester」を観て感じたこと
  3. サザン40周年ライヴをLVで観る!~親近感こそサザン最大の魅力だと再確認する~
  4. 初の武道館公演を控えるマイヘア椎木ってナゼ好かれるのか?彼の魅力を挙げてみる!
  5. UVERworldの男祭り遂に東京ドーム実現!でも女性CREWからブーイング?

関連記事

  1. 邦楽

    勝手に選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2017

    年末の風物詩って勝手に言ってるんだけど・・・むしろ俺一人で…

  2. ライブレポート

    ROCK IN JAPAN 2016 vol.2

    こんな感じに暴れてこんな感じで常にハイテンショ…

  3. 邦楽

    ユーミンがクリスマスに恋人がいないといけない風潮を作ったことを反省

    クリスマス・ソングと言えば、山下達郎「クリスマス・イブ」と…

  4. ライブレポート

    原点にして頂点の証明!ポールを観る!

    ポール・マッカートニーを観ました!当然ライヴの感想は褒…

  5. 邦楽

    何故、サザンは政治を歌ったのだろうか?

    恋をテーマにした夏曲とか、お家芸ともいえるアッパーなエロ曲を書…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ハリウッド

    もはや超人!『ミッション・インポッシブル/フォールアウト』の撮影舞台裏を知ればト…
  2. 邦楽

    【全曲レビュー】桑田佳祐の最新作『がらくた』が凄過ぎた!大衆音楽ここに極まり!
  3. 音楽

    ジャスティン・ビーバー新曲のスペイン語が歌えず大ヒンシュクからのブーム化
  4. 邦楽

    CDJ1819で大量発生した「あいみょん地蔵」で垣間見えた若いマナー違反客の現実…
  5. ニュース

    今年2018年のサマソニがガラガラの異常事態!~その原因を探ってみた
PAGE TOP