ライブレポート

ビクターロック祭り

ビクターレコード所属のミュージシャンが集うフェス。
サザンとSMAPだけじゃないんだというビクターの曠然さを見せ付けられた。思えば、部屋のCDラックを視線でなぞっていくとビクターのマークの多いことに驚いたこともあったくらい、実は無意識のうちに俺はかなりのビクター通らしい(笑)

●Cocco
実に11年ぶりのCocco。あの細い体の何処からあんな歌声が出るんだ・・・
命掛けてステージに立ってる感じがシンガーとして美しさを際立たせている。
●KEYTALK
最新作「PARADISE」で何枚もロックバンドとして皮剥けた感がある。
観客から、ロック界から、レーベルからも、愛されてるバンドだなと感じた。
●四星球
こういう予測不能な暴走バンドがいた方が面白い。次はじっくり見ます。
●Dragon Ash
好きだとか嫌いだとか別にして必ず見るのはハズレを見たことがないから。
貫禄と安定さに拍手。毎回kjはステージにいると観客に約束をする。もはや仲間。
●レキシ
稲穂の数が今まで見た光景で最も多かった。浸透してるのか?
抱腹絶倒!もはや芸人!レキシ以上のエンターテイナー(←言い過ぎ)はいない!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. ロッキンにサザン13年ぶりの降臨!昨年の桑田ソロに引き続きフェスに出る意味とは!…
  2. 『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』の功績は神話をオリジナリティをもって進展させ…
  3. 第10回 独断で選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2018
  4. DA PUMPがSMAPの振付をすることが芸能界で衝撃的である理由
  5. 何故「バルス現象」は起きるのか?その理由は日本特有の国民性と風土にあった!

関連記事

  1. ライブレポート

    サマソニ史上最高潮!圧巻のレッチリ!(サマソニ2011)

    おそらくサマソニ史上最高の盛り上がりだったんじゃないだろう…

  2. ライブレポート

    METROCK2016東京の初日を徹底堪能!

    都市型邦楽系フェスとして定着しつつある<METROCK>に…

  3. ライブレポート

    【ポップ・ミュージックの理想郷】桑田佳祐「がらくたツアー」東京ドーム2日目を観る!

    冷静に部屋を見渡すと、本当に生きる上で必要な物の少なさに驚く。…

  4. ライブレポート

    テイラー・スイフト3年ぶりの東京ドーム公演を観た!

    3年前2015年の世界ツアーは大傑作『1989』を携えての公演で大…

  5. ライブレポート

    BUMP OF CHICKENの日産スタジアム公演の想いをぶつけます

    この世に楽園があるとすれば今日の日産スタジアムだったと断言できる感動が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ハリウッド

    今夏最大の話題作『パワーレンジャー』に同性愛描写で再び波乱の予感
  2. 邦楽

    【全曲レビュー】桑田佳祐の最新作『がらくた』が凄過ぎた!大衆音楽ここに極まり!
  3. ハリウッド

    『君の名は。』のハリウッド実写化が失敗すると断言したい理由
  4. ライブレポート

    【ライヴレポート】ポール・マッカートニー(2018/11/1@東京ドーム)
  5. 音楽

    【徹底考察】ビルボード1位、米英人気過熱、国連演説・・・勢いが止まらないBTS(…
PAGE TOP