音楽

GREEN DAY フェスの出番前に事故があったにも関わらずライヴして抗議殺到!

image source:https://twitter.com/greenday


先週末、スペインのマドリッドで行われたフェス「Mad Cool Festival」で、ヘッドライナーを務めたグリーン・デイ。実は、彼らの出番の直前にアクロバット集団のダンサーが高所から落ち死亡した事故が起き、そのままフェスを続行した主催者側に多くの批判が寄せられたが、案の定、人が直前に亡くなったにも関わらず、パフォーマンスをしたグリーン・デイにも批判が飛び火している。

ビリー・ジョー「俺達はそんな心のない人間ではない」

そんな中、ビリー・ジョーは、亡くなったダンサーを追悼し、遺族にお悔やみを述べ、「俺達はショウが終わるまで、事故のことを聞かされていなかった。フェスティバルというのは巨大で、自分たちの出番前に、アクロバット・パフォーマンスがあることさえ知らなかった」と弁明している。彼らは事故があったステージから800メートル離れた楽屋で待機しており、パフォーマンス開始が遅れるとの知らせはあったが、理由は告げられないまま、出番を迎えたという。こういった自己弁護は、特に日本に於いては、見苦しいものだと思われがちだが、ビリー・ジョーが何故あえてこのように渾身丁寧に説明したのかは、続けて綴られている、「俺達はそんな心のない人間ではない」と批判に抵抗する意図のメッセージが言いたかっただろう。俺達を勘違いするなという強い決心めいたものを感じる。

最終責任は主催者側である

今回の問題だが何も難しい問題ではないと個人的には思っている。不慮の事故とは言え、フェスでは起こってはならない惨事が起きた時に、イベント主催サイドがどう判断し、それに賛同できるかできないかだ。誰の責任なのか等、悪者探しをするものではないが、最終的な責任は主催者側になってしまう。それがオーガナイザーの立場であるのだから。賛同できないのなら帰る、参加しないという意思表示もあろうが、ここで思うのは、故人への追悼の意のあるなしと、フェスに参加し続けるとは別問題ということ。

何よりも主催者が事故のことをグリーン・デイに隠したことも問題かもしれない。それで、彼らが「そんな状態でパフォーマンスなんかできない」と言えばそれまでだし、仕方のないことだが、主催者がひと言状況説明をしていれば、ビリー・ジョーのことである、きっちりと事故と故人への追悼の言葉はステージ上で発したのではないか? あくまで想定の話にしかならないが、出演者への報告義務を怠った、たったそれだけのミスで批判が拡大し、結果、罪の無いグリーン・デイにも被害が及んでいるようにも見える。戦争放棄を高らかに歌いあげ、00年代にロック界に確実な爪痕を残した彼らが、愛と平和を歌ってきた彼らが、批判の的になるというのも皮肉である。何かを対象に吊るし上げ、皆で徹底的に叩くというのは世界共通の、ネット時代の特徴なのだろうか。

(文・ROCKinNET.com編集部 よっしー)
※無断転載は固く禁ずる

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 『娼年』の実写化で性に真剣に向き合った監督と、素っ裸で腰振りまくった松坂桃李に敬…
  2. 実写化史上最も成功していると言って過言でない『美女と野獣』に感動する
  3. 2017年 勝手に選ぶベスト洋楽 TOP10
  4. 遂に日本国内興収100億円突破!『ボヘミアン・ラプソディ』はアカデミー賞を獲れる…
  5. THE ORAL CIGARETTES山中がビバラでUVERworld TAKU…

関連記事

  1. 音楽

    第10回 独断で選ぶベスト洋楽 TOP10 2018

    BTS(防弾少年団)の人気が世界規模で拡大。テイラー・スイフト…

  2. 音楽

    全米絶賛!アデル歓喜!コーチェラでのビヨンセが歴史的パフォーマンスで世界を圧倒した理由とは!

    米国を代表する野外フェス「コーチェラ・フェス」にビヨンセが2日…

  3. ニュース

    原爆シャツ騒動でMステ出演中止になったBTSが犯した罪とは?

    BTS(防弾少年団)が様々な騒動に揺れている。騒動を知った…

  4. 音楽

    2014年に期待をしてしまう魔法の言葉

    昨年50周年を迎え、2013年に入ってから米英で大規模なラ…

  5. テレビ・芸能人

    シーア新曲MVで土屋太鳳が踊りまくり

    俺も大好きだったNHK朝ドラ「まれ」で知られる土屋太鳳が、顔な…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ハリウッド

    【追悼】アメコミ界の巨匠スタン・リー逝去~映画カメオ出演を振り返る~
  2. ニュース

    【徹底考察】『カメラを止めるな!』は何故ここまでヒットしたのか?を真剣に妄想する…
  3. ライブレポート

    SUMMER SONIC 2017 東京会場1日目ライヴレポート
  4. 映画レビュー

    『茅ヶ崎物語 ~MY LITTLE HOMETOWN~』からサザンがエロスを歌う…
  5. 邦楽

    毎年恒例の大発表!俺が勝手に選ぶ素晴らしき邦楽たち2016!
PAGE TOP