映画レビュー

【映画鑑賞日記】劇場版 動物戦隊ジュウオウジャーVSニンニンジャー 未来からのメッセージ from スーパー戦隊

karimain_hosoda「ジュウオウジャーVSニンニンジャー」製作委員会 ©石森プロ・テレビ朝日・東映AG・東映

個性派二大ヒーローの共演に本能覚醒で大興奮でした!
VSシリーズは既に戦隊最終回の冬公開映画として恒例なわけですが、今回のように本格的にVSしてる(闘っている)のは無かったようです。
正義と正義の戦いというのが非常に面白い視点で、子供映画なので、そこまで複雑な理由であるべきではありませんが、その単純明快さが逆に良かった、無駄に複雑な設定にした挙句に脚本がとっ散らかった『バッドマンvsスーパーマン』よりも数段面白かったです(笑)

二大ヒーローが相見えることで、両者共倒れになってしまい、戦隊ヒーローの歴史が終わってしまうところまで触れており、40周年を記念する戦隊映画として役割をきちんと担っています。
それでも結局はベクトルは未来へ向かっており、子供映画としての希望描写にも余念がありません。大和の「スーパー戦隊の歴史は俺達が繋ぐ」というセリフに痺れました。この子(中尾暢樹)は最初から思っていましたが、演技が上手い!
松坂桃李や千葉雄大級の人気俳優になるだけのルックスと演技力とカリスマ性は持っていると思います。本当に今後に大きな期待のかかる俳優さんだなと思いました。

また、戦隊は愛されているシリーズだと感じれたのが何よりです。それは、会場の反応が物語っていて、例えば、みっちゃん(ザ・ワールド)のネガティブ発言が出たら皆が笑う・・・定番なところで制作者が意図した反応が返ってくるというのは、この一年間、テレビや雑誌、ネット・SNS、舞台ショー等を通じて一緒に育んできた、ジュウオウジャーに対する愛着あってこそのことで、これっていうのは本当に凄まじいことであって、ファンとヒーロー(タレント)の間柄として究極なところまでいった理想像でもあります。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. サンボマスター vs My Hair is Bad 男どアホウ夏の陣!日本ロック…
  2. 2018年も大活躍間違いなし“次世代イケメン俳優”を青田刈り!
  3. ロッキンにサザン13年ぶりの降臨!昨年の桑田ソロに引き続きフェスに出る意味とは!…
  4. 『娼年』の実写化で性に真剣に向き合った監督と、素っ裸で腰振りまくった松坂桃李に敬…
  5. RADWIMPS「HINOMARU」が物議!ポップ・ソングの右傾化に不自然さを感…

関連記事

  1. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】帝一の國

    漫画原作というか邦画そのものに面白みを感じない自分が絶賛したい…

  2. アカデミー賞

    【映画鑑賞日記】オデッセイ

    (C) 2015 Twentieth Century Fox Film…

  3. 映画レビュー

    『メアリと魔女の花』が駄目だった理由は完全に宮崎駿から解放されてなかったからだ

    アニメ映画というのは少なからず何か心に残るシーンと言うものがあろう…

  4. 映画レビュー

    決して米軍万歳ではない『ハクソー・リッジ』でメル・ギブソンが描きたかった本当の事とは?

    メル・ギブソンの映画は苦手である。痛々しいシーンが無駄にリアルで目…

  5. 映画レビュー

    グレン・クローズの芸達者ぶりに圧倒された『天才作家の妻 -40年目の真実-』

    ノーベル文学賞を受賞した作家と、その夫婦にまつわる疑惑をめぐるサス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ハリウッド

    【追悼】アメコミ界の巨匠スタン・リー逝去~映画カメオ出演を振り返る~
  2. ライブレポート

    【ライヴレポート】ポール・マッカートニー(2018/11/1@東京ドーム)
  3. ライブレポート

    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017 4日目ライヴレポート
  4. 邦楽

    CDJ1819で大量発生した「あいみょん地蔵」で垣間見えた若いマナー違反客の現実…
  5. ライブレポート

    COUNTDOWN JAPAN 1718 3日目ライヴレポート
PAGE TOP