ニュース

GG賞の壇上でメリル・ストリープがトランプを痛烈批判!

madam

先日のゴールデン・グローブ賞にて、功績賞を受賞した名女優メリル・ストリープが受賞スピーチの中でドナルド・トランプ次期米大統領を痛烈に批判(名前は一切出していない)したことが大きな話題となっています。

「この1年の間で私の心に鍵爪を深く沈めた演技は、この国で最も尊敬される席に座ろうとする人間が、障害のある記者を真似した姿でした」と、トランプ氏が選挙中にタイムズ紙の障害のある記者の真似をして嘲笑したことに言及。

「人に恥をかかせてやろうという本能を、発言力のある権力者が形にしてしまうと、それは全員の生活に浸透してしまいます。こういうことをしていいんだと、ある意味でほかの人にも許可を与えてしまうので。他人への侮辱は、さらなる侮辱を呼びます。暴力は暴力を扇動します。そして権力者が立場を利用して他人をいたぶると、それは私たち全員の敗北です」とストリープは訴えました。
さらに、権力を監視し責任を果たさせるよう報道機関に求め、ハリウッドが報道機関を支えなくてはならないと強調。故キャリー・フィッシャーの言葉を引用して「心が砕けたらそこから芸術を作りましょう」と呼びかけました。流石の言葉に、また影響力のある大女優が発言したことに、ハリウッドの米国の良心を垣間見れて安堵感を覚えました。

それに対してトランプ氏は「どうせヒラリー・ファンだ」と一蹴。「リベラル映画関係者」に攻撃されても「驚かない」と答えたというので、ハリウッドと次期大統領との亀裂は益々深まりそうな予感がしますし、この独裁大統領の暴走を少しでも抑えてほしい、ハリウッドがこの四年間で果たすべき役割は一層大きくなるなと思いました。もはや、資本主義に走るばかりで、娯楽大作先行じゃ駄目な時代が到来したのかもしれない・・・

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 年収50億のジョニー・デップが破産寸前な理由とは!~お金について考える
  2. 【追悼】アメコミ界の巨匠スタン・リー逝去~映画カメオ出演を振り返る~
  3. 今年2018年のサマソニがガラガラの異常事態!~その原因を探ってみた
  4. 『君の名は。』のハリウッド実写化が失敗すると断言したい理由
  5. KEYTALKの八木氏はナゼ愛されるのか?その無敵な愛嬌の謎と八木氏のドラムテク…

関連記事

  1. ニュース

    【滑稽】ネット炎上の書き込みをしてるのが1%以内の少数ということが判明

    インターネット上で個人や企業などに批判・攻撃が集中する炎上。その書き込…

  2. ニュース

    ジミー・ペイジ演奏無しで大炎上中

    ロック界で最も権威ある授賞式「CLASSIC ROCK AWA…

  3. ハリウッド

    アンドリュー・ガーフィルドが同性愛カミングアウトでバッシング

    今年日本公開された『沈黙』『ハクソー・リッジ』の熱演も記憶に新…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ライブレポート

    ポール東京ドーム初日を観た!
  2. 音楽

    遂に雪解けの予感?それでもオアシス再結成が無いと言い切れる理由とは!
  3. 邦楽

    KEYTALKの八木氏はナゼ愛されるのか?その無敵な愛嬌の謎と八木氏のドラムテク…
  4. 邦楽

    サザン40周年ライヴをLVで観る!~親近感こそサザン最大の魅力だと再確認する~
  5. 邦楽

    実は失敗していたサザンの紅白!ユーミンとの奇跡の共演に助けられ拍手喝采!
PAGE TOP