ハリウッド

な、なんと!ホラーの巨匠スティーヴン・キングが『カメラを止めるな!』を絶賛!



(C) ENBUゼミナール

『スタンド・バイ・ミー』などの往年の人気感動作や、『シャイニング』『IT/それが見えたら終わり』など、多くの名作ホラー映画の原作者で知られる巨匠であるスティーヴン・キングが、2018年に日本で話題になった上田慎一郎監督の映画『カメラを止めるな!』を絶賛したという!

キングは、知人の作家から『カメラを止めるな!』を勧められて鑑賞したとかで、「もし皆さんがゾンビが暴れる映画で様々なバリエーションを見たと思っているなら間違いだ。オリジナルでとても楽しかった」と、ホラー映画では決して無い『カメラを止めるな!』をゾンビ映画とジャンルを位置付けた上で、独創性を賞賛した。
思えば、ゾンビ映画は『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』に始まり、『28日後…』でスピード感で進化を遂げ、『バイオ・ハザード』シリーズで使い古され、ドラマ「ウォーキング・ザ・デッド」で頂点を迎えた感がある。韓国映画『新感染』も面白いゾンビ映画ではあったが、結局はハリウッドの発想を焼き直しただけで、斬新とは言い難い。アメリカがゾンビで出来ることは全てやったように思えるだけに、キング氏は思いもよらない切り口でゾンビを撮った『カメラを止めるな!』に喜びを覚えたのかも知れない。



これに対して『カメラを止めるな!』の上田監督は「え!え!スティーブン・キングが『カメラを止めるな!』を観てくれた!キャリー、シャイニング、ミザリー、スタンド・バイ・ミー、ショーシャンクの空に・・・あなたの産み出した作品が僕の血肉になっています。貴方の本『書くことについて』はボロボロになるほど読みこんでいます・・・ありがとう!」と感激のツイートを投稿している。

個人的には演劇作品の舞台裏のドタバタを描いたという点では三谷幸喜の『ラヂオの時間』を彷彿とさせるので、独創性は感じなかったのだが、『カメラを止めるな!』は前半で如何にも低予算なホラー映画が30分続いた後に、その伏線を回収する構成が優れており、アメリカのコメディ映画には無い、日本独自の短編小説のようなコントノリがキング氏の目にも新鮮に映ったのかも知れない。エグいホラー作品が続くキング氏だけに、これを機に初のコメディなんて書いたら、めっちゃ読みたいかも!(趣味悪いコメディになりそうだけど・・・)

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。



◆関連記事◆




 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 【ライヴレポ】ワンオク初の東京ドーム公演で見た“世界基準のバンドの風格”に圧倒さ…
  2. ロッキンにサザン13年ぶりの降臨!昨年の桑田ソロに引き続きフェスに出る意味とは!…
  3. 遂に日本国内興収100億円突破!『ボヘミアン・ラプソディ』はアカデミー賞を獲れる…
  4. ノエル兄貴「ロックが衰退したのは『フレンズ』が原因」と独自の分析を披露!
  5. サンボマスター vs My Hair is Bad 男どアホウ夏の陣!日本ロック…

関連記事

  1. ハリウッド

    誰も観てもいないアンジー映画に「反日だ」と反発の不思議?

    アンジェリーナ・ジョリー監督作『アンブロークン』が反日だと…

  2. ハリウッド

    『ジョーカー』の怪演で早くもオスカー最有力のホアキンは賞嫌い?

    ジョーカーを演じるには特殊なエネルギーが必要早くも来年のオスカ…

  3. 映画

    『いぬやしき』興行失敗で垣間見える漫画原作映画の限界~世間はエグさに飽きている

    日本映画の元ネタとして漫画原作が多くなったのは何も今始まったこ…

  4. アカデミー賞

    ゴールデン・グローブ賞『ラ・ラ・ランド』が史上最多7部門受賞

    いよいよ始まった本格的な映画賞レース・シーズン。アカデ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 映画レビュー

    『茅ヶ崎物語 ~MY LITTLE HOMETOWN~』からサザンがエロスを歌う…
  2. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス
  3. テレビ・芸能人

    【徹底考察!】元SMAP「72時間テレビ」が大盛況!ネットはテレビに取って代わる…
  4. 映画レビュー

    俺が勝手に選ぶBEST映画2016
  5. ニュース

    【日米LGBT理解度格差】LADY GAGAが「ミス・ゲイ・アメリカ」選出!一方…
PAGE TOP