邦楽

ドリカムアレルギーの言いがかり感が尋常じゃないかと思った件

大前提に特別ドリカムファンでもないことを断言しておく。
「マツコの知らない世界」とかいう番組にドリカムの中村正人(B)が出演したことから“ドリカムアレルギー”という言葉に注目が集まっている。この番組中に、中村は世の中に蔓延するドリカムアレルギーを何とかしたいと思っているとかなんとか。
花粉症というガチのアレルギーで現在、本域で苦しんでる俺から言わせれば、そんな何でも容易くアレルギーなんて付けるんじゃねえよ!と怒り新党ですが・・・それはマツコの違う番組か。

マツコも「嫌いではないけど、何がアレルギーの原因かって考えると、歌詞の世界観ですね。私からすると完全な夢を見させられている感じ。ドリカムは幸せの象徴なのよ」と反応。うん、世の中を斜に構えてるマツコらしい、ひねくれた物の見方だ。

twitterでは
「斜に構えたヤツからするとなんか眩しすぎるんだよな。直視できない」
「『ドリカムアレルギー』じゃないのよ。吉田美和アレルギーなのよ」
「万人受けする曲だったり、前向きとか希望とか夢とかを歌ってるの自体が苦手」
コメントを見てもわかるとおり、吉田美和の歌詞、「愛」「頑張れ」「希望」といったポジティブさに拒否反応を示すようだ。
随分と世の中は捻くれた人間に溢れてるんだな・・・

そもそも、そんなこと言ったらJ-POP全部そうなんじゃないかなと。
夢や希望の代弁がJ-POPの担う最大の義務で、絶望やリアルを歌う暗い曲を是とする風潮は正しいとは俺は思えない。井上揚水の「傘がない」とか、山崎ハコとかが良いってことなのか?
世知辛い世の中ならば余計に、1万回駄目でヘトヘトになっても1万1回目は何か変わるかもしれないと思わないと人生やってらんねえだろ。
また、こういう時にドリカムの流行した時代と、今のさとり世代の差なんて、どうでもいい分析をする専門化が現れるが、馬鹿馬鹿しい理屈に呆れる。思考は世代に表れるのでなく、個人に表れるのだから。今時の若者は論と同じで不毛だ。
出典:http://www.j-cast.com/2017/04/19295966.html

タレントの高感度調査では長年トップだったドリカム神話も崩れてきてるのか、果てや再びドリカムが話題の中心になってることに変わりなく中村の思惑通りか・・・
苦手なのは個人の趣向なので否定はしないが、なんでも否定する風潮や、歌詞くらいでグジグジ言うなと個人的には思った。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 『君の名は。』のハリウッド実写化が失敗すると断言したい理由
  2. 半漁人の勝利!90回目のオスカー発表!
  3. UVERworldの男祭り遂に東京ドーム実現!でも女性CREWからブーイング?
  4. ピーター死亡?アベンジャーズと違う?話題の映画『スパイダーマン:スパイダーバース…
  5. サザン40周年ライヴをLVで観る!~親近感こそサザン最大の魅力だと再確認する~

関連記事

  1. 邦楽

    活動終了のBOOM BOOM SATELLITESにアーティストからコメント続々

    川島道行の体調の問題により活動終了を発表したBOOM BOOM…

  2. 邦楽

    女川町の臨時災害FM局が「TSUNAMI」を流す

    東日本大震災の被災地である女川(おながわ)町の臨時災害放送…

  3. ライブレポート

    COUNTDOWN JAPAN 1718 2日目ライヴレポート

    珍しく顔写真を公開してみる。SWとのタイアップ企画で写真が撮れ…

  4. 邦楽

    気づけばホルモンの勢力が半端ない

    もはや新作の大ヒットがそれを表しているように、いちロック・バン…

  5. テレビ・芸能人

    さんまのまんま終了に際して思うこと

    「さんまのまんま」が終了する。放送開始から31年の長寿…

  6. 邦楽

    祝快挙!KEYTALK最新作「PARADISE」が週間チャートで初登場2位!

    大快挙です!KEYTALKの最新アルバム「PARADI…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

  1. ライブレポート

    ROCK IN JAPAN 2018 4日目(2018/08/12)ライブレポー…
  2. 映画

    日本アカデミー賞とかいう老害賞には文句しか出て来ない
  3. ライブレポート

    ELLEGARDEN復活ライヴを観る!10年の活動休止の先にあった変わらない尊さ…
  4. 邦楽

    【全曲レビュー】桑田佳祐の最新作『がらくた』が凄過ぎた!大衆音楽ここに極まり!
  5. 映画レビュー

    実写化史上最も成功していると言って過言でない『美女と野獣』に感動する
PAGE TOP