ニュース

続・トランプ当選に対する音楽界の反応

radiohead2016

レディオヘッドのトム・ヨークは今回の米大統領選挙の結果が出た後にツイッターで「Burn the Witch」の歌詞の一部を上げたことで話題を呼んでいる。
avoidall eye contactdo not reactshoot the messengersthis is a low flying panic attacksingthesong of sixpencethatgoes
(理性すら捨てて 目も合わせず 送信者を撃つ まるで低空飛行の攻撃 6ペンスの歌を歌おう)
この曲は「メディアが大衆を操作」していることへの皮肉がテーマ。

トランプが当選したら米国から出ていくと言っていたマイリー・サイラスは
「今でもヒラリー氏は初代女性大統領になるのに相応しいと思います。(中略)これを口にするのは心が痛みますが、トランプのことを大統領として受け入れます。皆が歩み寄ってくれるように希望を持っていたいから。(中略)でも、お願いですから他人に対しては共感と敬意をもって接してください。」と悲痛のコメント。
トランプ当選したら地球脱出すると言っていた御大シェールは
「若者たちのことを思うと気の毒だわ。トイレの絵文字を彼のシンボルとして使う」と痛烈なコメント。

そして、トランプ陣営に何度も無断で楽曲使用され抗議してきたストーンズのミック・ジャガー。
日本のマスコミはトランプの勝利演説で暴言が緩和しているとほざいていたけど、その演説の終盤でトランプ氏が去る際にストーンズの「無情の世界」(サビが「ほしいものがいつも手に入るとは限らない」という歌詞)を流すという、ヒラリー候補と支持者に究極の<嫌味>を示した時点で俺は、本当に嫌な人間だと確信した訳だが、ミックは
「ひょっとして就任式典で僕に“無情の世界”を歌えとか言う気か。はは」と辛辣なコメント。

R&Bの大御所スヌープ・ドッグは「トランプ大統領だってさ。マジかよ。これまで一度も行政・政治経験なしだって。なんて世の中だ。」と憂いている。
また、ラップ業界で初めてマイノリティにスポットを当て普遍的な愛を叫んできたマックルモアは「今日起きたことについて失望して衝撃を受けて動揺させられている。(中略)俺は娘に愛することを教えよう。すべての人を、肌の色、性別、宗教観、性的指向、出生地など関係なく愛することを。」とコメント。

セレブ達の怒りも、まだまだ収まりそうにない。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. ELLEGARDEN復活ライヴを観る!10年の活動休止の先にあった変わらない尊さ…
  2. 安室奈美恵の引退への想い~安室という現象が現代の日本女性像を変えた~
  3. 【追悼】アメコミ界の巨匠スタン・リー逝去~映画カメオ出演を振り返る~
  4. 「時代遅れのRock’nRoll Band」を聴く
  5. 世界で大ヒット中の映画『スパイダーマン:ホームカミング』の主人公トム・ホランドの…

関連記事

  1. ニュース

    【恋愛か?セクハラか?】仏大女優が男性擁護発言で#metoo運動に待った!

    先日のゴールデン・グローブ賞でのオプラ・ウィンフリーのスピーチ…

  2. 音楽

    ビヨンセ圧勝!今年のハーフタムショー!

    音楽的に1年で最初の大きなイベントですからね・・・しかし、1年…

  3. ハリウッド

    the FLASHの第八話にARROW登場!

    遂に出たぁぁぁぁああああああぁ!今日の「the FLA…

  4. ハリウッド

    エマ・ワトソンに出来た意外な恋人にファン騒然(福士蒼汰にも同じことが言える感覚)

    女性の権利向上が叫ばれているハリウッドだが、軒並み稼ぎまくって…

  5. 音楽

    リンキン・パークのチェスター(Vo)の訃報によせて

    あまりに急なことに驚く。個人的な印象としては、リンキンは洋楽の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ニュース

    遂にNYタイムズ誌まで?ガキ使の黒塗りメイク批判は行き過ぎだと思う理由!
  2. 音楽

    遂に雪解けの予感?それでもオアシス再結成が無いと言い切れる理由とは!
  3. 映画レビュー

    『アベンジャーズ/エンドゲーム』 映画史に残る大傑作にして娯楽の頂点だ!
  4. 映画レビュー

    『娼年』の実写化で性に真剣に向き合った監督と、素っ裸で腰振りまくった松坂桃李に敬…
  5. 映画

    日本アカデミー賞とかいう老害賞には文句しか出て来ない
PAGE TOP