ニュース

公式サイトよりノーベル文学賞受賞を削除したディラン側の真意とは?

bobdylan

世界中で賛否両論を巻き起こしているボブ・ディランのノーベル文学賞の受賞。
オフィシャル・サイトで「ノーベル文学賞受賞者」との一文が記載されたが、週終わりには削除。受賞決定後、徹底して沈黙を守り続けているため推測レベルの話しか出来ないのだが、この沈黙こそディランの態度として最も真っ当(らしい)と思う。

その沈黙を続けていることに対し、選考にあたったスウェーデン・アカデミーのメンバーは「無礼かつ傲慢だ」とディランの態度を批判。その文章に続けて「それでこそ彼だ」と理解あるコメントもあったらしいが、無礼や傲慢と言った時点で説得力が薄れる。

しかし、ディランにとって権威や賞は何の意味も成さない。彼は生粋のミュージシャンであり、表現者であるからだ。余計な感情やコメントを期待する方がよっぽど野暮であることに気付いていないのだとしたら、最もディランを理解できていないのは、スウェーデン・アカデミーそのもので、一方的に権威の押し付けをしている時点で、どちらが<傲慢>なのかと疑問になる。

反戦・反体制の象徴であるソングライターが、ダイナマイトの発明者であるアルフレッド・ノーベル創設の賞を素直に受け取るはずがないというのは些か容易で安直な推測に思える。彼にとってはそんなことすらどうでもいいんだろう。彼の<詩>の評価は世間の反応に過ぎず、ディランは自身をミュージシャン以上であると位置付けてるはずもない。ディランにとっては、この受賞に関わる賛否・喧騒こそ不快なのだ。
12月のセレモニーにふらっと現れては、余計な言葉も言わずに去ってこそディランだと思うけどな?

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. サザン40周年ライヴをLVで観る!~親近感こそサザン最大の魅力だと再確認する~
  2. ロッキンにサザン13年ぶりの降臨!昨年の桑田ソロに引き続きフェスに出る意味とは!…
  3. 13年ぶりロッキンに出演したサザンが凄かった!ROCK IN JAPAN史上最大…
  4. 『君の名は。』遂に北米公開で絶賛の嵐!
  5. 半漁人の勝利!90回目のオスカー発表!

関連記事

  1. 音楽

    1Dの新メンバーにまさかのベッカム息子?

    世界ツアー「On The Road Again」の評判の高…

  2. 音楽

    夏の終わりに音楽を聴こう

    「リオ五輪」「ポケモンGO」「SMAP」だった今年の夏。そ…

  3. 音楽

    アリアナ人気、日本でも大爆発の予感

    今週のMステはサザンやYUKI、JUJUなどが出演。サ…

  4. 音楽

    俺が勝手に選ぶポールの好きな曲10選!

    こともあろうにポール・マッカートニーの名曲に優劣をつけるなんて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

  1. 映画レビュー

    果たして労働は悪なのか?『ちょっと今から仕事やめてくる』に見る現代社会の新価値観…
  2. 邦楽

    【全曲レビュー】桑田佳祐の最新作『がらくた』が凄過ぎた!大衆音楽ここに極まり!
  3. ニュース

    エルレ細美が「待った!」転売野放し・・・チケットだけじゃないライヴ物販問題を考え…
  4. ニュース

    遂にNYタイムズ誌まで?ガキ使の黒塗りメイク批判は行き過ぎだと思う理由!
  5. ニュース

    今年2018年のサマソニがガラガラの異常事態!~その原因を探ってみた
PAGE TOP