日記

桑田佳祐の謝罪

桑田佳祐が謝罪した。
謝罪文の話ではない、桑田本人から直接言葉として聞いたのだ(ラジオ番組にて)。

謝罪文と違い、桑田の言葉にはアーティストとしてのプライドを感じた。
紫綬褒章に関しては徹底謝罪、しかしその他の誤解に対しては譲らなかった。
それでこそ、表現者であり、アーティストである!少し救われた気すら覚えた。

謝罪文が出た時に一部の作家は口を揃えた・・・「その程度の批判精神か」と。
しかし、そもそも、今回の騒動で桑田佳祐は何も批判していない。
「ピースとハイライト」は愛と平和を歌った曲で、紫綬褒章を冗談にし、照れ隠しで髭をつけた。
今さら賛否を言うつもりはないが、政治的意図などもなければ、何のポリシーもなかった。
明らかに世間が騒ぎ過ぎ、批判が一人歩きした。

俺としては、あの程度の発言や緩い風刺で謝らなければならない風潮が、まず息苦しいし、もっと言えば、ネット上の批判の便乗や、ストレス発散のために、愛国や天皇陛下を口実にしてるのならば、それこそ不敬そのものではないだろうか?と思っている。

それでも桑田は謝罪すべき部分に関して謝罪した。何故か?
サザンは事務所やレコード会社の関係者をはじめ、スポンサーなど守るべきモノが大きいのは言うまでもない。桑田はサザンとはバンド名でなく、プロジェクト名だという旨のことを、よく言う。膨大な数の人間がサザンで動く。桑田には、それを守る責務がある。今回の謝罪は、そういった意味合いだと思う。それ以上のことは必要ない。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. RADWIMPS「HINOMARU」が物議!ポップ・ソングの右傾化に不自然さを感…
  2. テレ朝スーパー戦隊の放送時間変更の暴挙は吉と出るか?
  3. 何故「バルス現象」は起きるのか?その理由は日本特有の国民性と風土にあった!
  4. 遂にNYタイムズ誌まで?ガキ使の黒塗りメイク批判は行き過ぎだと思う理由!
  5. 【ヒットの勝算はネット戦略にあり?】恐怖のピエロ映画『IT』が公開第三週で興収首…

関連記事

  1. 邦楽

    afocの佐々木が母校凱旋って・・・俺の後輩だったのかい!

    もう秋っすね~。キンモクセイが臭くて倒れそうです・・・…

  2. 邦楽

    この日を待っていた!桑田佳祐12年ぶりのROCK IN JAPAN出演が決定!

    思い返せば12年前の2005年の夏――当時、就職活動に喘ぎ苦しむひ…

  3. 邦楽

    SKY-HIの新曲「キョウボウザイ」が身震いするほど素晴らしい!

    今年個人的に要注目しているアーティストの一人にSKY-HIとい…

  4. 邦楽

    安室奈美恵の引退への想い~安室という現象が現代の日本女性像を変えた~

    突然のことに言葉を失う。安室奈美恵が引退を発表した。ここで彼女…

  5. ライブレポート

    THE BAWDIES デビュー10周年ライヴで感じた「好きな仲間と好きな音楽をやり続ける」ことの凄…

    本当の意味で音楽が好きと公言するなら、人気が出た後追いで応援す…

  6. 邦楽

    KEYTALKメンバー全員作詞作曲のシングル連続リリース

    2016年も勢いが止まりません!KEYTALKが二作連…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 音楽

    【FUJI ROCK直前特集 Part.2】音楽に政治を持ち込むのは是か?非か?…
  2. ライブレポート

    安室奈美恵の引退ツアーを観る!世界中の賛美を彼女に贈りたい!
  3. ライブレポート

    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017 3日目ライヴレポート
  4. 映画

    日本アカデミー賞とかいう老害賞には文句しか出て来ない
  5. 映画レビュー

    実写化史上最も成功していると言って過言でない『美女と野獣』に感動する
PAGE TOP