ハリウッド

フランク・オーシャンがグラミー受賞資格を放棄した理由

frankocean

フランク・オーシャンが、セカンドアルバム『Blonde』とビジュアルアルバム『Endless』をグラミー賞選考の候補作品として提出しなかったそうです。もともとは今年度のグラミー賞の選考対象にあった両作品ですが、自ら候補を辞退した形になります。

その理由としてフランクは「あの団体には、確かにノスタルジックな重要性がある。ただ、僕と同じような境遇の人々のことは、きちんと代弁していないようだ」とグラミー主催のNARASを猛烈批判。

オーシャンは今回のインタビューの中で、今までグラミー賞の最高権威でもある最優秀アルバム賞を受賞した黒人アーティストが数人しかいなかったことを指摘した上で、「審査のシステムが時代遅れなんだと思う」と。
同時に今回の辞退は、人種的不平等に対する抗議であることは明白で「僕は客席に座るよりも、これをグラミー賞に対する僕なりのコリン・キャパニック(警察による黒人への暴力に抗議するために試合前の国歌斉唱を行わなかったNFL選手)的な機会にしたいと思うんだ」と述べたそうです。

こういう影響力のある黒人アーティストの発言は今後、排斥的な方向に進むだろう米国という大国において重要になってくるでしょうね・・・だからこそ、保守的なグラミーやアカデミー賞が変わらなければいけない。意外に音楽界も映画界も保守主義、共和党支持者は多いんでね・・・

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 世界で大ヒット中の映画『スパイダーマン:ホームカミング』の主人公トム・ホランドの…
  2. 実写化史上最も成功していると言って過言でない『美女と野獣』に感動する
  3. テレ朝スーパー戦隊の放送時間変更の暴挙は吉と出るか?
  4. 何故「バルス現象」は起きるのか?その理由は日本特有の国民性と風土にあった!
  5. 今年2018年のサマソニがガラガラの異常事態!~その原因を探ってみた

関連記事

  1. 音楽

    ボブ・ディラン自身の歌詞について語る

    初の歌手としてノーベル文学賞受賞となったボブ・ディランの貴…

  2. アカデミー賞

    『グリーンブック』勝利!第91回アカデミー賞が示したネット配信映画の拒絶は正しい!

    司会者の不在や、女性・人種・移民・LGBTなど様々な方面で騒がれていた…

  3. グラミー賞

    最近の若者はBECKを知らない?

    今年のグラミー賞で最も権威のある賞である最優秀アルバムを受…

  4. 音楽

    スポティファイの波は日本にも届くのか?

    欧米では、すんげぇ~勢いで拡大中の定額音楽配信サービス!…

  5. ハリウッド

    「フラーハウス」の人気が尋常じゃない件

    Netflixオリジナルドラマ「フラーハウス」が、今年最も…

  6. 音楽

    ダフト・パンク解散でガックシきてる今こそ皆で叫ぼう「One More Time」

    フランスのエレクトロニック・ミュージックデュオ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. テレビ・芸能人

    【徹底考察!】元SMAP「72時間テレビ」が大盛況!ネットはテレビに取って代わる…
  2. ライブレポート

    【フジロックレポート】FUJI ROCK FESTIVAL ’18で…
  3. ハリウッド

    【ヒットの勝算はネット戦略にあり?】恐怖のピエロ映画『IT』が公開第三週で興収首…
  4. 映画レビュー

    『茅ヶ崎物語 ~MY LITTLE HOMETOWN~』からサザンがエロスを歌う…
  5. ハリウッド

    年収50億のジョニー・デップが破産寸前な理由とは!~お金について考える
PAGE TOP