音楽

ノエル兄貴「ロックが衰退したのは『フレンズ』が原因」と独自の分析を披露!

mixmag.net

サマソニの来日が決定している、我らがノエル・ギャラガーが「コーヒーショップが台頭してからロックンロール文化が消えた」と米のラジオ番組で言った。

あなたにとって「ロックとは何か?」と問われたノエル兄貴は

俺にとっては、思想の自由だよ。それから表現の自由。革ジャンとか、ジャックダニエルじゃ無いんだ。それらが不要とは言わないけど。
音楽業界に入った頃、俺にとってのロックはツェッペリンとかビートルズとか、ストーンズ、それからセックス・ピストルズだったんだけど、90年代の半ばになったら、ストーンズの71年のツアーTシャツを見るや「めちゃロックだ」なんて言う奴が出てきたんだ。ロックの意味が失われたのは、その頃からかな?
参考引用:rockinon.com/news/detail/174334




そして、Tシャツの他にロック文化を衰退させたのはコーヒーショップとも述べている。

音楽に金を払うことがゾッとするもんだと思い始めたんだよ。「音楽に金を払うなんて信じられない!」って感じるクセに、コーヒー2杯には当たり前のように20ドル払うようになったんだよ。それもこれも『フレンズ』に責任があるな。セーター着て糞高いコーヒー飲んで、くだらねえことを話すだけっていうスタイルが定着したんだよ。
参考引用:rockinon.com/news/detail/174334

© Warner Bros. Japan LLC All rights reserved.

世界のテレビ史上最も成功したドラマとも言える『フレンズ』を引き合いに、昨今の世間のロック離れの原因を分析している。そんな理不尽な言い掛かりを付けられても・・・・・・と思うかもしれないが、兄貴のこの理屈って完全に間違えているとも言えなさそうだ。

日本は欧米諸国と比べればCD売り上げは多い方ではあるのだが、そもそも、パッケージ産業が衰退している傾向は変わらない。しかし、それが顕著に表れたのは、携帯電話の普及、ゲーム業界の盛況、ファッションの関心など、人々の関心が他文化へ移行したからだとも言われている。あくまで一因としての話であることを断っておきたい。それに並行して、avexが先陣を切って推進していた、コピーコントロールCDなるものが出現し、音楽を聞く環境がデジタルへと移行するのを妨げたことも、音楽への関心を薄めた要因としては大きいだろう。

『フレンズ』のライフスタイルに憧れて、欧米の若者がコーヒーショップにたむろし、HMVやタワレコが盛り上がる代わりに、スタバやドトールなどが台頭し、何気ないコーヒー代は支払える風潮が自然と出来た。音楽業界が最も危惧すべきは、CDやDLやライブなどの音楽消費を如何にさせるかよりも、音楽外の文化との対峙である。フェスに行くか、コミケに行くか、海外旅行に行くか。ここでフェスを選択させることが出来るか否か。その選択で、ロックはコーヒーに負けた。
この先、ロックがコーヒーに勝つには、オアシスが復活してシーンを牽引し、新進気鋭の新しいカリスマを生むことだと思うのだが、兄貴、どうっすか? このオアシスファンの勝手な願望は??

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。


 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. サンボマスター vs My Hair is Bad 男どアホウ夏の陣!日本ロック…
  2. 『いぬやしき』興行失敗で垣間見える漫画原作映画の限界~世間はエグさに飽きている
  3. 安室奈美恵の引退ツアーを観る!世界中の賛美を彼女に贈りたい!
  4. 年収50億のジョニー・デップが破産寸前な理由とは!~お金について考える
  5. 想定外のラストに衝撃!『アベンジャーズ/インフィニティー・ウォー』で初めてアメコ…

関連記事

  1. 音楽

    テイラーvsカニエの因縁、再燃か?

    カニエ・ウェストの新作に、テイラー・スウィフトを侮辱する歌…

  2. 音楽

    ジャスティン・ビーバーが一般男性とガチ殴り合い

    そう聞くと、どうしても問題児ジャスティンを責め立てたくなる…

  3. 音楽

    【2018年日本で最もSpotifyで聴かれたBTS】それでも日本人はBTSを聴く不可思議!?

    世界最大の音楽ストリーミング・サービス「Spotify」が今年…

  4. 邦楽

    第11回 独断で選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2019

    この時期、恒例企画となりました! 個人的に選んじゃいます、素晴…

  5. 音楽

    The 1975の新作が全米1位!

    oasis、Coldplayに並ぶ大大大快挙!(正確に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 邦楽

    DA PUMPがSMAPの振付をすることが芸能界で衝撃的である理由
  2. 邦楽

    第10回 独断で選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2018
  3. ライブレポート

    【即日ライブレポ】KEYTALKの横浜アリーナ公演は到達では無く“門出”だった!…
  4. 映画レビュー

    勝手に選ぶ今年良かった映画TOP10 2017大発表!
  5. ハリウッド

    もはや超人!『ミッション・インポッシブル/フォールアウト』の撮影舞台裏を知ればト…
PAGE TOP