邦楽

BABYMETALがレッチリのUKツアー7公演で対バン!

rhcp2016

フジロックで彼女たちのパフォーマンスを見たレッチリのメンバーからの直々オファーとのこと。
レッチリと同じ舞台に立つというのは、純粋に考えて凄いっしょ。
彼女らはもはや、世界基準で活躍が拡大していく日本製アイドル・・・

過去に世界に挑戦し敗北した日本アーティストは数知れない。
その度に、坂本九の「SUKIYAKI」が思い出されるわけだが・・・

日本アーティストが世界(主に欧米)進出した主な例はこちら
●PUFFY・・・アニメ「AMIYUMI」がKIDSに大うけ!歌手としてでなくキャラとして成功。
●宇多田ヒカル・・・アルバム「EXODUS」がチャート初登場160位、1万枚以下の大惨敗。
●松田聖子・・・言わずもがな(しかし、宇多田よりもセールス的には勝ってる皮肉)
●倖田來未・・・生き恥晒しに米国いったレベルの大失敗!
●赤西仁・・・ダンスチャートで100位以内には入れたものの注目度は皆無に等しい。

このように、日本人が米国音楽界で成功するのは至難の業。
主な理由はやはり日本人のROCK、Hiphop、EDMはどれも本場である米国の二番煎じに過ぎないから。
坂本龍一や喜太郎など、音楽性で評価が高いアーティストはいるけど、産業音楽となると話は別。
ブリトニーのような派手派手な歌手像が好まれるお国柄、宇多田じゃ地味なんだよね。

だからこその、日本文化でしか成しえないのが「アニメ」「KAWAII」などの文化だと思う。
BABYMETALがウケたのはソコが大きいのではないかと。加えて、音楽も悪くない・・・
数年前に、邦楽は日本国内だけで売買されるマスターベーション産業だと言ったことがあるが、そういう価値観も崩れ去っているようだ。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 「時代遅れのRock’nRoll Band」を聴く
  2. 【ヒットの勝算はネット戦略にあり?】恐怖のピエロ映画『IT』が公開第三週で興収首…
  3. 年収50億のジョニー・デップが破産寸前な理由とは!~お金について考える
  4. 【フジから若者が消えた?】フェスの“聖地”フジロックが中高年化している問題。若者…
  5. 遂にNYタイムズ誌まで?ガキ使の黒塗りメイク批判は行き過ぎだと思う理由!

関連記事

  1. 邦楽

    松任谷由実「恋人がサンタクロース」がクリスマスは恋人と過ごす日という社会的呪縛を作ったと反省する(笑…

    今日はクリスマス。師走の街全体に流れる「物を買え」オーラが恐ろしく…

  2. 音楽

    第13回 独断で選ぶ今年素晴らしかった洋楽 TOP10 2021

    ローリング・ストーンズのチャック・ベリー逝去、…

  3. ライブレポート

    【ポップ・ミュージックの理想郷】桑田佳祐「がらくたツアー」東京ドーム2日目を観る!

    冷静に部屋を見渡すと、本当に生きる上で必要な物の少なさに驚く。…

  4. 邦楽

    サマソニのピンチヒッターに[Champagne]決定!

    連日の猛暑、なんか夏が本気を出して暑くなってきましたね・・・…

  5. ライブレポート

    祝!サマソニ10周年【SUMMER SONIC 09】vol.1

    8:30に海浜幕張駅集合で、朝起きたのが8:30。先週…

  6. 邦楽

    RADWIMPS「HINOMARU」が物議!ポップ・ソングの右傾化に不自然さを感じる理由とは?

    つい数か月前に人気デュオゆずが「ガイコクジンノトモダチ」という…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

  1. 映画レビュー

    『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』の功績は神話をオリジナリティをもって進展させ…
  2. 日記

    アナタが行くヤツ、それ本当にフェス?フジロックが世界の最重要フェス3位に選出!
  3. ライブレポート

    【ライヴレポート】ポール・マッカートニー(2018/11/1@東京ドーム)
  4. ハリウッド

    【実は悪事を働いていない?】『美女と野獣』の悪役ガストンから読み解く、強さを求め…
  5. 音楽

    【この夏も話題独占】ジャスティン・ビーバーの恋愛遍歴を振り返り!
PAGE TOP