音楽

2012年と言えば

昨日発表されたグラミーのノミネートで主要4部門にノミネートされたFUN.。
とにかく、今年は彼らでしたね・・・
「We are Young」にいたっては、大袈裟に言わなくても、数千回は耳にしたんじゃないかってほど聴いた気がします。

まだ今年が明けて間もない頃、シボレーのスーパーボウル用のCMに「We are Young」が使用されたことで全米中の注目を一気に集めました。
それから、1年間通して、ずっと「♪うぃ~あ~、やぁ~~~んぐ」とMTV、ラジオから流れてたと思えば、気付けば、ゴティエ、カーリーに並ぶほどの、メガヒットとなっていました!

で、俺が何を思ったかと言うと、CD不況が叫ばれてる中で、それはアメリカでも当然同じではあるんだけど、売れるものは売れる、もっと言えば、良質なものが、きちんとプロモーションされて、結果、売れたりしているという、実に誠実な現象が起こってるんですね。
これは、CDに投票権付けてるような日本とは大きく違います(ビジネスですから、それが悪いとは言いません)。
悪いというか、日本人は音楽にさほど興味が無いお国柄なので、売れる云々以前に良い音楽が世の中に出ることすらままならないという、負のループに陥ってることを強く憂いたというか、なんだかなぁ~と思ったりしたんですね。CD買いましょう、みなさん。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 【フジから若者が消えた?】フェスの“聖地”フジロックが中高年化している問題。若者…
  2. 第10回 独断で選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2018
  3. UVERworldの男祭り遂に東京ドーム実現!でも女性CREWからブーイング?
  4. アリアナ慈善LIVE「One Love Manchester」を観て感じたこと
  5. 『娼年』の実写化で性に真剣に向き合った監督と、素っ裸で腰振りまくった松坂桃李に敬…

関連記事

  1. 音楽

    ビヨンセ出産!

    俺の妄想元カノでお馴染みのビヨンセが無事、出産を終えた…

  2. 音楽

    ポールの凄いところ

    そりゃ、神様は崇めるものだって言ってるのと同じ次元の話なので野…

  3. ニュース

    ボブ・ディランがノーベル文学賞を受賞

    当然の受賞であり、誰も文句を言える立場にないのは明白だ。…

  4. 音楽

    ジャスティン・ビーバーがライム病を告白して逆に彼を応援したくなった理由

    ジャスティン・ビーバーがライム病と診断されてい…

  5. 音楽

    【戻れるものなら戻ってみろ!】ゼイン「1D」復帰の可能性は0%じゃない?

    2015年3月に「普通の22歳になりたい」というキャンディーズ…

  6. ライブレポート

    SUMMER SONIC 07

    もはや来ることが宿命・・・SUMMER SONIC 0…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 音楽

    アリアナ慈善LIVE「One Love Manchester」を観て感じたこと
  2. 映画レビュー

    『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』の功績は神話をオリジナリティをもって進展させ…
  3. ハリウッド

    【勝手に大予想】ダニエル・クレイグ007卒業で次のボンドは誰になる?
  4. ハリウッド

    【ジャスティス・リーグ公開記念】いま最もホットなハリウッド俳優“エズラ・ミラー”…
  5. ライブレポート

    ROCK IN JAPAN 2018 4日目(2018/08/12)ライブレポー…
PAGE TOP